低脂質☆鶏の水餃子の画像

Description

胆嚢炎の家族のために、油を使わない低カロリー餃子を作りました。餃子のプリーツを作らないので、ズボラさんにもオススメです。

材料 (3~4人分)

1把
80g
2枚
40~45枚
醤油、酒、塩、コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    にらをみじん切りします。

  2. 2

    写真

    よーく水気をきった白滝をみじん切りします。米よりも小さいサイズまで叩き斬ります。

  3. 3

    写真

    椎茸もみじん切り。軸ももったいないので切って入れちゃいましょう。椎茸でなく、生の海老を叩いて入れるのもいいです。

  4. 4

    写真

    切った材料をビニール袋に入れ、塩コショウ、醤油とお酒を小さじ1くらいずつちょびっと垂らします。

  5. 5

    写真

    もみもみ。

  6. 6

    写真

    皮でくるみます。端っこはヒダを作る必要ありません、水を付けた指でふちをなぞったらそのままペタンと閉じちゃってOK。

  7. 7

    写真

    煮たった湯の中にぽいぽい入れて、ぷかーっと浮かんでから1分後が食べごろ。おのおのの器に掬って食べます。

  8. 8

    写真

    各自の器に取って、醤油とお酢をかけて召し上がれ! 油厳禁の方以外はラー油もかけると美味いです。

コツ・ポイント

脂分を特に気にしない方は、【鶏ひき肉・白滝・椎茸】の部分を【豚挽き肉】に変えるとぷりっぷりでめっちゃ美味しい水餃子になります。肉とニラだけなのにパクパクいくらでもお腹に入っちゃいます!

このレシピの生い立ち

中国人の知り合いから教わったレシピを、低カロリーにアレンジしました。
レシピID : 2429833 公開日 : 13/12/08 更新日 : 13/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
くまの下僕
胆嚢炎になりレシピに悩んでいたのですが、とってもおいしかったです!!!またリピします❀.(*´▽`*)❀.
写真
toccot
豚ひき肉バージョンで、ポン酢でいただきました♪レシピ感謝(^^)
写真
TKT48
すごく美味しかったです!
写真
クックUP32UG☆
たっぷり具を詰め込んでも34個作れました!低脂質で嬉しいです!