クランチチョコ@余ったコーンフレーク

クランチチョコ@余ったコーンフレークの画像

Description

まるでTDらんどのおみやげのクランチチョコを思わせるような、あまりもののコーンフレークで作ったとは思えないチョコです。

作り方

  1. 1

    写真

    コーンフレークは、すりこぎ等で、軽く砕いておく。

  2. 2

    写真

    板チョコを写真のように、1かけらの半分に割る。手で割れます。湯煎の時のように細かく刻んでも、溶ける時間はほぼ同じです。

  3. 3

    写真

    丸皿に広げて入れラップをし、レンジ500wで1分加熱する。機種によりますが1分で取り出してもまだ溶けてはいません。

  4. 4

    写真

    更に1分加熱後、少し溶けてきました。湯煎と同様、下の方から溶けるので、かき混ぜて、更に1分加熱。

  5. 5

    写真

    計3分で、完全に溶けました。チョコの皿に砕いたコーンフレークを入れ、まんべんなく混ぜる。

  6. 6

    写真

    チョコカップや弁当小分け用の小さいカップに、コーンフレーク入りのチョコを、ヘラやスプーンで分ける。

  7. 7

    写真

    今回は、練習なので、「DAIそー」のシリコンカップを使いました。

  8. 8

    写真

    バットのまま冷蔵庫で30分~冷やして、完成♪
    アラザンやカラースプレーで飾ったらかわいくなります。プレーンですみません。

  9. 9

    2014年2月14日、人気検索TOP10入り致しました!ありがとうございます┏○ペコッ

コツ・ポイント

普通、チョコを溶かす時には、温度計やボウル2個、ナイフなど、道具がいろいろ必要になり、我が家のようにキッチンが狭いと調理しづらいですが、この調理法なら道具も最低限でキッチンが狭いのも苦になりません。楽しく調理できます(^o^)

このレシピの生い立ち

子供たちが飽き飽きして食べなくなってしまったコーンフレークをなんとかしたくて考えました。
バターがレンジで溶かせるのでチョコも・・・とトライしてみました。加熱時間も何回か試して、溶けるギリギリの時間になりました。
レシピID : 2481383 公開日 : 14/01/30 更新日 : 14/02/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
ハッピーまるしぇ
余っていた無糖コーンフレークの消費に、簡単おやつを作りたくて♡簡単で美味しかったです😊💕
写真
ぽよ太郎丸
簡単でおいしかったです♡3倍量作りアッと言う間に食べました♩
写真
いお。
一口サイズだからチョコっと食べたい時良いですね♡甘くて幸せ♡
写真
音瀬☆
ハート型にしてみました!あれ⁈味見がとまらないよーーっ‼︎

つくれぽありがとうございます♪カワイイですねーハート型♡