ドライトマトのリュスティックの画像

Description

素朴な美味しさのリュスティック。
しっかり捏ねないので、簡単ですよ♪

材料 (4個分)

3g
砂糖
1g
100cc
70g

作り方

  1. 1

    ボウルに準強力粉、塩、ドライイーストを入れる。
    水を人肌に温め、砂糖を溶かす。

  2. 2

    温ま湯をドライイーストに掛けるように加え、木べらでよく混ぜる。
    まとまってきたら、ボウルに押しつけるように木べらで練る。

  3. 3

    木べらで5分程練ったら、ドライトマトをボウルに加え、生地の中に混ぜ込むように木べらでさらに練る。

  4. 4

    生地がまとまり、ツヤが出てきたら、一つにきれいに丸めてボウルに入れる。
    この時、丸めた閉じ口は下にする。

  5. 5

    【一次発酵】
    オーブンの発酵機能を使って、生地が2倍程度になるまで発酵させる。
    目安は、30℃で60~90分くらい。

  6. 6

    発酵が終わったら、台に取り出し打ち粉をして、てのひらで優しく潰してガス抜きをする。

  7. 7

    平にした生地の外側から折り込むように、生地をまとめる。
    ボウルに戻して、二次発酵準備。

  8. 8

    【二次発酵】
    オーブンの発酵機能を使って、生地が2倍弱くらいになるまで発酵させる。
    目安は、35℃で30~40分くらい。

  9. 9

    写真

    発酵が終わったら取り出し、4等分に分割して全面に打ち粉をする。
    オーブンを余熱する間に、最後の発酵をする。10分くらい。

  10. 10

    写真

    オーブンは、250℃で余熱する。
    余熱完了したら、生地に霧吹きし、230℃に温度を下げてたオーブンで20~25分焼く。

  11. 11

    完成したのリュスティック1個の大きさは、およそ
    たて4cm
    横5cm
    厚み2cmです。

  12. 12

    ぱりっと、もちっと。

コツ・ポイント

捏ねません、練ります。
気長に、のんびり作ってください。
基本、柔らかめの生地ですので、打ち粉はたっぷりめをオススメします。

このレシピの生い立ち

お気に入りで何年も通うパン屋さんに、ズバリ作り方を聞いてしまいました(笑)。

教えていただいた簡単なレシピを、さらにminが作りやすいように簡単にアレンジしてしまいました。
レシピID : 2504298 公開日 : 14/04/26 更新日 : 14/04/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
kacco88
くるみとレーズンで* 簡単にできました◎ カリッもちっとしたパンになりました‼︎ 洗い物も少なくて感謝です♪
写真
Kママりん
ドライフィグで作りました。美味しかったです♫ありがとう(^ ^)

こちらこそ、お試しくださりありがとうございます♡

写真
sunita
少しばかり上にチーズをトッピングしました。初、リュスティック☆

初リュスティックのレシピに選んでいただき感激。つくれぽ感謝♡

初れぽ
写真
みのら
大好きなパンが作れて嬉しかったです!!美味でした!Thanks!

ぱりっともちっと、素敵な焼き上がりです。つくれぽ感謝♡