毎日食べられる山型食パン。牛乳卵バター無

毎日食べられる山型食パン。牛乳卵バター無の画像

Description

毎日でも食べられるように砂糖・塩・油の量は、おいしい!と感じる極限まで減らしました。何もつけなくてもおいしい乳清食パン。

材料 (2人分)

作り方

  1. 1

    朝焼きたてが食べられるレシピ
    ID : 2468512
    簡単もちもち丸パン約130kcl からのアレンジです。

  2. 2

    丸パンレシピの工程12まで進める。

  3. 3

    写真

    1次発酵した生地を3等分にして丸め、油を塗った型に入れる。

    大きさの参考にコショウ瓶をおいてみました。

  4. 4

    写真

    ラップをして2次発酵。
    膨らんで3つの丸が窮屈になる位まで。
    冬は室温で30分位でした。予熱中のオーブンの上におくと良い

  5. 5

    オーブンを220度に予熱

    180度に下げて25分位焼く。
    焼き色を見ながら調整してください。

  6. 6

    焼き上がり後すぐナイフを容器とパンの隙間に入れて一周。型から外して粗熱を取り、完成。(うちはガラスの型なのでこの外し方)

  7. 7

    写真

    ↑型はiwakiの耐熱保存容器を利用しています。いろいろ使えて便利

    500ml 幅18.6×奥行9.3×高さ5.5cm

  8. 8

    写真

    ご存じの通り乳清の働きでふわふわもちもちになります!

  9. 9

    写真

    外はザクザクガリッと、中はもちもちのフランスパン
    レシピID : 2468685

  10. 10

    写真

    水切りヨーグルトで味噌クリーム
    レシピID : 2543693

  11. 11

    写真

    レシピID:2541760
    水切りヨーグルトでチーズケーキ

  12. 12

    写真

    オーブンの空きスペースで一緒に焼けるクッキー。こちらも、毎日でも食べられるレシピにしました☆
    レシピID:2513863

  13. 13

    写真

    余ったホエーで、チョコとゆずのさくさくスコーン

    レシピID : 2541435

コツ・ポイント

牛乳卵バターの代わりに乳清を使うこと。これがカロリー控えておいしいパンを焼くコツですが、なければぬるま湯や牛乳、豆乳でも良いです。

焼き方はお好みで調整してください
型が大きい場合は生地を多めに作る

このレシピの生い立ち

カロリーを気にせず、毎日食べても飽きないおいしいパンを作りたくて考えました。
砂糖、塩、油は極限まで控えましたが乳清の効果でパン自体の味がとてもおいしくなるので、バター、ジャム等不要でヘルシーに頂けます。
レシピID : 2510950 公開日 : 14/02/19 更新日 : 14/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
減塩パパ
食パン系は、HBで作ってきたので、初オーブン焼き食パンです。

レポありがとうございます^_^皆様で楽しんでいただけますよに

写真
Mizuho1990
2次醗酵中。焼き上がりが楽しみですo(^▽^)o

わぁ、かわいい三兄弟^_^ モチモチに仕上がりそうですね。

写真
こんちーま
上手く出来て感激♪美味しかったです。またリピします(^-^)

ありがとうございます^_^上に振りかけた粉がよりプロっぽい!

初れぽ
写真
igitas
容器が広くて背の高い食パンにはなりませんでしたが、大変美味です!

2つも作って頂き嬉しいです!乳清パン美味しいですよね^^