チンゲン菜のおひたし、湯がき方に一工夫

チンゲン菜のおひたし、湯がき方に一工夫の画像

Description

簡単・時短で作れますよ。チンゲン菜の湯がき方に一工夫あります。

材料 (4人分)

★ごま油
小さじ2
1000cc
★塩
小さじ1
○すりごま
小さじ2~大さじ1
○低塩だし醤油
大さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に★を入れ沸騰させる。チンゲン菜の根元から入れ、最後に葉の部分を湯がくようにする。

  2. 2

    チンゲン菜が湯がけたら、水に取り色止めをする。水分を取り、根元を切りおとし,1.5センチの長さに切る。

  3. 3

    ボールに②を入れ○と和える
    器に盛り完成。

コツ・ポイント

チンゲン菜の葉と根元の固さが違うので、湯がく時は根元から先に湯がき始めること。いっきに難しければ、葉と根元(茎)の部分を切り分け、時間差で湯がき分けましょう。ごま油を入れて湯がくことにより、チンゲン菜の色が綺麗にあがり風味がつきます。

このレシピの生い立ち

もう一品、簡単にできるものが欲しかったので作りました。
レシピID : 2565368 公開日 : 14/03/31 更新日 : 14/03/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (2人)
写真
ひまわり6号
久しぶりに作りました!ごま油入りのお湯で湯がくのは大変ですが、この味が好きで(*^^*) ありがとうです☆
写真
ひまわり6号
あっさりしていておいしかったです♪

レポありがとうございます。また作ってくださいね。

初れぽ
写真
ルぴあ
色よく、ツヤツヤに茹であがり、時短で根元がサクサクしました〜。

レポありがとうございます。綺麗な色に仕上ってますね。