もちとり粉のりんごケーキの画像

Description

余ったもちとり粉とりんごで、ケーキを作りました 。りんごが甘くなかったら砂糖を増してください。甘さ控え目です。

材料

M2個
砂糖(卵用と生地用に分ける)
大さじ5~6
キャノーラ油(生地用)
大さじ1
1個
小さじ1/2
サラダ油(仕上げ用)
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    りんごの皮を向いて8当分し、薄切りにして半量の砂糖をまぶし10分おく。(もっと細かくてもいい)

  2. 2

    写真

    ラップをふわりとかけレンジで3分加熱。冷ましておく。

  3. 3

    ベーキングパウダーともちとり粉を合わせて混ぜておく。(振るう必要ないです)

  4. 4

    写真

    卵を泡立てる。トロリとしてきたら砂糖を3回位に分けて入れ、その都度しっかり泡立てる。リボンが書けるまで。

  5. 5

    サラダ油をいれ、泡立て器で、しゃかしゃかっと混ぜる。
    ※オーブンを180℃35分に余熱

  6. 6

    写真

    粉を入れる。ゴムベラで混ぜて、少し粉が残るくらいで、冷めたりんごを入れる。ザックリ混ぜる。

  7. 7

    写真

    型にクッキングシートをセットして生地を流して平らにし、ナイフで真ん中に筋を書き、(横に一筋)その中にサラダ油をたらす。

  8. 8

    180℃で35分焼く。
    焼けたら竹串を端から中央に向かっ刺し何も付いてこなかったらOK

  9. 9

    写真

    型から外し網の上で冷ます。
    冷めたら、ラップにしっかり包んでください。冷めてからの方が甘味が落ち着いて美味しいです。

  10. 10

    出来上がり。
    甘さ控え目なので、アイスや生クリームを添えても美味しいです(^q^)

コツ・ポイント

もちとり粉を入れすぎると、口触りがざらざらして美味しくないので、配合に苦労しました。
※作り方7の段階でかなり、もっさりしてます。でも大丈夫!

このレシピの生い立ち

余って、冷凍庫で邪魔になったもちとり粉をどうしても使いきりたくて、考えました(^o^ゞ
レシピID : 2574473 公開日 : 14/04/14 更新日 : 14/04/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (1人)
写真
にゃみるの
バナナにして作ったのですが、美味しくできました!ありがとうございます。
初れぽ
写真
にゃみるの
しっとりふんわり、美味しく出来上がりました。粉がまだいっぱいあるのでまた、作ります。