常備菜にも♪黒豆煮の画像

Description

黒豆はおせち料理でしか食べない?いいえ、立派なお弁当のおかずです。日持ちもするので作り置きに便利。

材料 (豆200g(250g))

200g(250g)
調味料
砂糖
160g(200g)
醤油
大さじ1(大さじ1強)
小さじ1弱(小さじ1)
小さじ2分の1(小さじ2分の1)
 
★熱湯
800㏄(1000cc)
☆差し水
100㏄×2回(100㏄×2回)

作り方

  1. 1

    写真

    鍋に黒豆・すべての調味料を入れる。

  2. 2

    写真

    ①の鍋に熱湯を注ぎ、蓋をして、そのまま半日以上放置する。

  3. 3

    写真

    ②が常温になったら、落し蓋(または中央に穴をあけたアルミホイル)をして、弱火で1時間程度炊く。

  4. 4

    写真

    あくが出たら、あくを取り除く。

  5. 5

    沸騰したら、差し水(100㏄)を入れて、また弱火で炊く。沸騰直前で火を消し、そのまま放置する。

  6. 6

    ③~⑤を最低2回行う。

  7. 7

    さらに弱火で炊き、煮汁が好みの濃さになったら完成です。

コツ・ポイント

2・3日、時間をかけてゆっくり炊き上げ、ふっくらとした黒豆を楽しみましょう。黒豆が空気に触れると、皮がしわになります。必ず落し蓋はしてくださいね。
黒豆の色をきれいに出すには、さびた鉄釘や鉄玉子があるといいのですが、私は使っていません。

このレシピの生い立ち

豆を炊くことが大得意な母から教わった作り方です。丹波の黒豆はとっても高価ですが抜群においしいです。私は北海道産の黒豆を使っています。若干キズがあり、皮がむけてしまうものもありますが、味は十分においしいですよ。
レシピID : 2575738 公開日 : 14/04/11 更新日 : 23/01/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (6人)
写真
mikko6
餃子の皮にクリームチーズのせて、仕上げに黒豆トッピング♡最強に美味しいおつまみになりました✨黒豆250g凄い勢いでなくなってる笑

たたきとパンにばかり目がいっちゃう(笑)たくさんあるとたくさん食べちゃうよね〜私はこの時期、黒豆ではなくうぐいす豆を楽しみます!

写真
mikko6
丁寧な火入れで、艶々めちゃくちゃ美味しい😋黒豆の味も堪能できるし、甘みも丁度良い❣️パンに混ぜ込みたいけど、加工用に残らないかも笑

私は火の消し忘れが怖くて(仕事復帰したら絶対に何かやらかす)電気圧力鍋の圧力かけない状態で7時間調理で完成させるようになった笑

写真
*実月*
今季最後の黒豆煮!おいしくできて満足。安心して冬を終えられます。パウンドケーキにも入れました!煮汁はフレンチトーストに。
写真
えまっちママ
旦那が黒豆好きでずっと作りたくて。好評カレーの様に食べてた笑

私も大スプーンでもりもり食べます!面倒レシピ作って頂き感謝♡