鯉のぼり寿司の画像

Description

子供の日のお祝いに・・・~<゜)))彡
牛乳パックと手軽な材料で簡単にできますよ
自由にアレンジ可能です!

材料

牛乳パック(きれいに洗ったもの)
1パック
割りばし
1膳
すし飯
2合分
タマノイすしのこ
大さじ2
◎しょうゆ
大さじ1/2
◎砂糖
大さじ1/2
飾りつけ用
適量
20g
大さじ2
適量
いり卵
卵1個分

作り方

  1. 1

    写真

    牛乳パックはきれいに洗って横半分に切り図のような形に作っておきます。
    きゅうりと魚肉ソーセージを斜め薄切りに切ります。

  2. 2

    写真

    フライパンに軽く油をきった◎シーチキン◎しょうゆ◎砂糖を入れ汁気がなくなるまで炒めます。

  3. 3

    写真

    小さめのフライパンで卵1個に砂糖小さじ2(分量外)を入れていり卵を作ります(ボウル等に移し替え細かくします)

  4. 4

    写真

    【すし飯作り】
    炊きあがったご飯にタマノイすしのこを振り入れよく混ぜ合わせ②のシーチキンを入れて混ぜ合わせておきます。

  5. 5

    写真

    ①の牛乳パック大小それぞれに④のすし飯を少し押さえながら敷き詰めます。

  6. 6

    ★飾りつけ(牛乳P大)尾っぽの方から きゅうり➡とびっこ➡魚肉ソ➡いり卵➡きゅうり➡桜でんぷの順に飾りつけをします。

  7. 7

    ★飾りつけ(牛乳P小)尾っぽの方から 魚肉ソ➡とびっこ➡きゅうり➡いり卵➡魚肉ソ➡桜でんぷの順に飾りつけをします。

  8. 8

    写真

    うずら卵を糸で半分に切って丸く切った海苔を乗せ目玉を作り、大小それぞれの鯉のぼりにのせます。

  9. 9

    細く切った海苔を尾っぽにつけて、割りばしとミニトマトを飾れば 鯉のぼりの完成です!

  10. 10

    写真

  11. 11

    写真


    いくらを使用しました。

  12. 12

    飾りつけは 子供さんと一緒に、自由に作ってくださいね。

コツ・ポイント

※うずら卵はよく洗いラップを巻いて、ご飯を炊く時 炊飯器の中に入れる。(取り出すときヤケドに注意!)

手順②と手順③は ご飯を炊いている間に作っておきましょう。

このレシピの生い立ち

わが家には男の子はいません。
しかも、娘は もう成人しています。
でも、遊び心で作っちゃいました。(^o^)/
将来、出逢える孫の為に……^^(笑)
レシピID : 2609899 公開日 : 14/05/01 更新日 : 22/05/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (8人)
写真
クックI7I5L1☆
こつゆcの刺し身のっけ丼の酢飯取り置き、食材はある物で作ったので彩り乏しいけど凄く楽しく可愛い鯉のぼりに大満足でしたよ♬有難う♡

わぁ〜恵美ちゃん!かわいい鯉のぼり寿司〜♬鯉のぼりがいきいきと泳いでる〜素敵なレポを届けて下さりありがとう♡感謝です♡

写真
フジぽん
1歳🐶食べられないけど一緒にこどもの日楽しみました💕牛乳パック活用🎏ナイスです🥰息子早いものでいつのまにか29歳❣️いつか孫にも笑
写真
カメノア
人生初のデコ、参考にさせていただきました。息子大喜びでした

お役に立てて嬉しいです♪息子クン喜んでくれて良かったね♡感謝

写真
znooti
つくれぽ遅れましたが‥こどもの日に♪ 一歳の娘より旦那が感激☆

ステキな鯉のぼり~♪ご家族で楽しい子供の日で良かった^^♡