おやつに☆鹿児島郷土料理☆がね★薩摩芋

おやつに☆鹿児島郷土料理☆がね★薩摩芋の画像

Description

鹿児島郷土料理がね☆鹿児島弁で蟹ですが、形が似ているからそう呼ばれている薩摩芋のかき揚げです。おやつ感覚でどうぞ。

材料 (10センチ位のサイズ約12個分)

中1個(350g)
中1/2本
中1/2個
1/2束(40g)
1と1/2カップ
米粉類(今回餅米粉使用)
1/4カップ
M玉2個
★砂糖
大さじ2
★醤油
大さじ1
130~150ml
★酢
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    薩摩芋を6~7センチ長さの短冊切りにし、水にさらし灰汁をぬく。(今回紫芋が少量あったので一緒に。お好みの薩摩芋で)

  2. 2

    写真

    人参も薩摩芋同様やや薄めの短冊切りに、ニラも長さを揃えて切る。玉ねぎは3~5ミリ幅位に切る。

  3. 3

    写真

    1の薩摩芋の水気を切り、2の具材と共に大きめのボールに入れ、粉類を加え、混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    3に★の調味料類を加え、混ぜ合わせる。(お水の分量で、お好みのゆるさに加減を)

  5. 5

    写真

    合わせるとこんな感じです。生地やや多めなので、玉ねぎ多めが良い方は、玉ねぎ1個でも☆

  6. 6

    写真

    フライパンなどに油を熱し、スプーンなどで適度な量を取り、静かに入れ中温で揚げる。(揚げ油の量は浅目が崩れにくいです。)

  7. 7

    写真

    程良く揚がったら、油をきる。

  8. 8

    写真

    お皿に盛り付け完成☆
    具材は、がねの定番を使っています。お好み具材でもどうぞ。
    単品はおやつ感覚で食べる事が多いです。

  9. 9

    写真

    私のお気に入りは、そばや、うどんのセットです。
    今日はランチに、おろし蕎麦と☆
    お好みでどうぞ。

  10. 10

    2020, 11, 7 話題入りさせて頂きました。
    有難う御座います♥(o・ω・o)

コツ・ポイント

米粉類が無いときは、米粉類分量を小麦粉に。
卵は多目が美味しいのですが、サックリ感を出す為に酢を入れる。(ふっくらが良い方は酢は入れずに)
甘さは控えめにしてあります。甘めが良い方は砂糖の増量を。

このレシピの生い立ち

昔から作っていますが、母の知り合いに、がねを美味しく作る方がいて、卵多めで作っていると聞きました。そこから、卵増量、サックリ甘さ控えめに、自分好みに変えてこれに落ち着きました。各家庭の味があります。
レシピID : 2641238 公開日 : 14/05/24 更新日 : 23/06/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

37 (10人)