ねぎソースと相性抜群☆ワラサの竜田揚げ

ねぎソースと相性抜群☆ワラサの竜田揚げの画像

Description

ブリのひとつ前の姿「ワラサ」。ブリよりサッパリしてるので、揚げものにぴったり♪
サクッ!ふわっ♡な美味しい一品です。

材料 (2人分)

ワラサの切り身
2枚
★しょうゆ、酒
大さじ1
★おろし生姜(おろしニンニクでもGOOD♪)
チューブなら2cmくらい
適量
サラダ油
適量
《ねぎソース》
長ネギのみじん切り
1/4本分
しょうゆ、酢
大さじ2
酒、みりん、砂糖
大さじ1
ごま油
小さじ1
少々

作り方

  1. 1

    ★を混ぜ合わせ、1時間ほどワラサを漬け込む。バットに広げる場合は、ラップを魚の身に密着させて表面にも液が回るようにする。

  2. 2

    ワラサに片栗粉をしっかりまぶしつける。多めの油をフライパンに熱し、油が泡立ってきたら皮目を下にしてワラサを投入。

  3. 3

    中火よりの弱火にして、じっくり揚げ焼きにする。表5分、裏3分ほど。ねぎソースの材料をすべて混ぜ合わせておく。

  4. 4

    ころもがいい色に焼けたらワラサを取り出し、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切る。

  5. 5

    ワラサを焼いたフライパンの油や汚れを軽く拭きとり、ねぎソースを入れてひと煮立ちさせる。

  6. 6

    写真

    お皿に盛り付けて出来上がり♪(ソースは別添えしてます)
    皮までパリパリで美味しいです♡

  7. 7

    写真

    2014.10.3
    話題入り♡マイナー料理かな?と思ったのに嬉しいです♪
    ご覧いただいた皆さま、ありがとうございます!

  8. 8

    2015.6.26
    ワラサの漬け込みの時、おろし生姜がなくておろしニンニクでやってみたらそれもまた美味しかったです♡

コツ・ポイント

ねぎソースが美味しいと大好評いただきありがとうございます♡ かなり多めにできるので、付け合わせの野菜にかけたり、唐揚げや茹でた豚肉なんかにかけても美味しいですよ♪♪

このレシピの生い立ち

スーパーで安く売っていたので、どんな魚なのかネットで調べてみました。イナダ→ワラサ→ブリと出世していくそうです。脂っぽくなさそうだったので、照り焼きじゃなく竜田揚げにしてみようと考えました。
レシピID : 2664835 公開日 : 14/06/11 更新日 : 15/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

113 (108人)
写真
ひだまりポカポカ
定番リピ。揚げ焼き後のパリっと食感のワラサとねぎソースは、ご飯がススム美味しさ♪ごちそう様でした😄
写真
ひだまりポカポカ
レポは3回目ですが、それ以上にリピしてます😊とくにねぎソースが美味で、倍量作ってます。
写真
ひだまりポカポカ
早々リピ☆今回はにんにくチューブ使いました。ねぎソースが美味しくて、はまっちゃいました😆
写真
ひだまりポカポカ
ねぎソースとワラサがピッタリ☆で、とても美味しかった😄ご飯がどんどんススミました。お気に入りレシピ♪ごちそう様でした。