簡単◎絶品!さんまのローズマリー塩焼き

簡単◎絶品!さんまのローズマリー塩焼きの画像

Description

「ローズマリー」人気検索ランキングで1位に!青背の魚で脳の活性化に役立つDHAや動脈硬化を予防するEPAを!怪我にも!

材料 (1人分)

サンマ、アジ、いわしなどの青背の魚
1尾
ローズマリーやタイムなどのフレッシュハーブ
2枝
にんにく(スライス)
1〜2片
岩塩、オリーブオイル
各適量
レモン、かぼす、すだち、柚子などのお好きな柑橘類
適量

作り方

  1. 1

    写真

    サンマはお腹の部分に切れ込みを入れ、内蔵を取り出します。そこへローズマリーやタイムを2枝ほど入れ込む。

  2. 2

    写真

    サンマの体の部分に小さく切れ込みを入れ、そこに、薄切りにしたにんにくを写真のように差し込んでいく。

  3. 3

    写真

    上から岩塩をふり、魚焼き器で、いつものように焼いて。
    食べる時にオリーブオイルをふり、お好みで柑橘をきゅっと搾って。

  4. 4

    補足:にんにくが焦げる様であれば、体の切れ込みは深めに。2片ある場合は1片はハーブと共に、お腹に入れてあげても◎です。

  5. 5

    写真

    2014年10月6日「ローズマリー」人気検索ランキングで1位になりました!ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

  6. 6

    写真

    献立メニューによく利用していただいています!感謝!

コツ・ポイント

特にありません。失敗無し!いつもの和風の魚の塩焼きが、あっという間に洋風の、香り高い極上の1品に大変身します!夫はこちらを初めて食べた時、こんなに簡単で、シンプルなのに、こんなに美味しくなるんだと驚いていました!

このレシピの生い立ち

秋刀魚はローズマリーやタイムなど、ハーブとの相性が抜群。ハーブは見栄えが良くなるだけでなく、食欲をそそる香りで、料理にぐっと変化をつける事が出来ます。栄養も凝縮。ハーブを使った事のない方にもおすすめしたい簡単で美味しい1品です。
レシピID : 2770251 公開日 : 14/08/26 更新日 : 21/10/02

このレシピの作者

山瀬理恵子
アス飯®︎料理研究家【アスリート食/専門は植物化学】元小学校教諭/著書にアス飯レシピ(京都新聞連載書籍化)/三浦知良選手を超え、遠藤保仁選手に並ぶJ歴代1位!24年連続ゴール記録及びJ通算643試合を記録中のサッカー元日本代表プロ24年目の現役Jリーガー山瀬功治は夫。北海道うらほろアンバサダー。大学他各教育機関にて栄養講演・メディア出演多数。https://yamasefamily.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

30 (28人)
写真
エルフ大好き
鰯とローズマリーが合うなんて驚きました!お安い鰯が高級な味になりました!
写真
Paranaense
オーブン230度でお野菜と。美味しかったです!
写真
ふぁんたにゃん
今回は秋刀魚でしました

秋刀魚も美味ですよね^^私も先日鯵でうまうまでした!感謝!

写真
ふぁんたにゃん
鰺で うま!

良いですね!!!私も食べたくなりました!感謝!