炊飯器&レンジdeお手軽「おだんごぱん」

炊飯器&レンジdeお手軽「おだんごぱん」の画像

Description

手前がレンジで仕上げたパン。後ろはオーブンで。
どっちもいけます♪

材料

200g
小さじ1
サラダ油
大さじ1
170cc

作り方

  1. 1

    写真

    材料をすべて混ぜ合わせます。生地をたたきつけるようにこねると良く混ざります。

  2. 2

    写真

    一つに丸めて、炊飯器に入れます。保温モードで10分。スイッチを切り、そのまま30分放置。(一時発酵)

  3. 3

    写真

    ふくらんだ2の生地を6等分に切り、切り口が中に入るように丸め、再び炊飯器の中へ。※こんな顔は作らなくていいです(^.^;)

  4. 4

    再び炊飯器へ。保温10分。放置30分。(二次発酵)

  5. 5

    生地を取り出し、また6等分に切ります。3同様に丸めます。

  6. 6

    ★電子レンジで加熱する場合!
    真ん中に箸などで割れ目を入れます。耐熱皿にアルミホイルを敷き、その上にキッチンペーパーを敷きます。丸めたパンを隙間を空けて並べます。

  7. 7

    写真

    ターンテーブルの上に割り箸を4本くらい並べ、その上にパン生地を乗せた耐熱皿を置き、ふんわりラップをかけます。

  8. 8

    写真

    レンジ弱なら6分、強なら3分加熱します。

  9. 9

    ☆オーブンかトースターで加熱する場合! 5まで同じ。天板にクッキングシートを並べて生地を並べて焼きます。15分くらいだったでしょうか(^.^;)

コツ・ポイント

レンジ使用は、時間が経つとおいしさ半減。出来立てを召し上がれ♪

このレシピの生い立ち

「おだんごぱん」でなければならない!
オーブンのない場所で作らねばならない!
簡単でなければならない!
この条件を満たすレシピを捜し求め、「マグマねーさんスペシャル」さんのレシピ&村上祥子さんのレンジパンの工程を取り入れて、生まれました!!
レシピID : 284084 公開日 : 06/09/30 更新日 : 06/10/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート