綺麗に切れます★定番4種類・サンドイッチ

綺麗に切れます★定番4種類・サンドイッチの画像

Description

(σ・∀・)σ 話題入り!!
潰れない、崩れない、綺麗な断面。
◆ツナサンド◆玉子サンド◆ハムチーズサンド◆カツサンド

材料 (①~④の具、どれか2つで8切れ分)

①ツナサンド
1缶(80g)
みじん切り 1/4個
長めのスライス4枚
マヨネーズ・塩胡椒
お好みの量
②玉子サンド
2個
マヨネーズ・塩胡椒
お好みの量
③ハムチーズ
ハム・スライスチーズ
各4枚
長めのスライス4枚
マヨネーズ・バター
お好みで
④カツサンド
トンカツやハムカツ等
2枚
中濃ソース・ケチャップ
各30cc
みりん
大さじ1
バター・からし
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    ◆①~④のどれか2つで8枚切り食パン1袋を使います。
    ◆①~④全部作るなら8枚切り食パン2袋です。

  2. 2

    写真

    「食パン1袋」だと、例えば①と②なら、
    ・ツナサンド4切れ
    ・玉子サンド4切れ
    ・・・計8切れですね。

  3. 3

    写真

    【パンの耳】
    完成後に切るのではなく、先に切っておきます。
    もちろん耳付きでも美味しいけれど→→

  4. 4

    写真

    耳を切れば紙製のサンドイッチBOXにピッタリ入ります。お弁当にはコレですね!
    BOXにはサンドが6切れ入りますよ。

  5. 5

    写真

    ◆【①ツナ】
    みじん切りの玉ネギを耐熱器に入れます。
    ラップをかけ、500Wのレンジで1分加熱。冷めたら水気を→→

  6. 6

    写真

    ギュっと絞ります。
    油を軽く切ったツナ缶とマヨ・塩胡椒を混ぜます。
    ツナは細かく潰したほうが美味しいんです。

  7. 7

    写真

    食パンにバターは塗りません。
    食パン2枚にツナを乗せてサンド。
    胡瓜があると色味が綺麗なので、あれば入れて下さい。

  8. 8

    写真

    ◆【②玉子】
    茹で玉子を作ります。
    卵を茹でた鍋をボウル代わりにします。
    フォークを使って玉子を潰します。

  9. 9

    写真

    細かく・細かく・細か~く潰します。
    細かく潰すと滑らかな食感で美味しいですよね・・・。
    マヨ・塩胡椒で味付けします。

  10. 10

    写真

    食パンにバターは塗りません。
    食パン2枚に玉子を乗せてサンド。
    ハムがあると色味が綺麗になります。

  11. 11

    写真

    ◆【③ハムチーズ】
    チーズとハムを重ねます。胡瓜を芯にして2つ折り。
    全部で4つ作ります。

  12. 12

    写真

    バターを塗った食パンに、ハムチーズを各2個配置。
    マヨネーズをかけてサンド。
    カットする包丁の向きに注意です。

  13. 13

    写真

    ◆【④カツサンド】
    お皿にソース・みりん・ケチャップを混ぜ、500Wのレンジで1分加熱。
    カツの両面に付けます。

  14. 14

    写真

    バター・辛子を塗った食パンに、カツを乗せてサンド。
    (写真はレタスを追加)

  15. 15

    写真

    (σ・∀・)σ
    ◆◆崩さず綺麗に切る方法◆◆


  16. 16

    写真

    四角いままのサンドを「2つ」重ねます。
    ラップで隙間ができないように全体をシッカリ包みます。

  17. 17

    写真

    ラップをしたまま包丁でズバっと切ります。
    胡瓜入りのもの(特にハムチーズ)は包丁を入れる向きに注意です。

  18. 18

    写真

    このラップ、剥がしません。
    お皿にのせても倒れずに綺麗です。
    紙製のBOXに入れる時もラップは取りません。→→

  19. 19

    写真

    BOXにサンドは6切れ入ります。
    切り口(断面)が乾燥しないように【上から1枚】のラップをフンワリ被せて完成です。

  20. 20

    写真

    コンビニで買ったサンドイッチで作ります。【ホットサンド】
    レシピID : 7371283

  21. 21

    写真

    てんこ盛り!
    【目玉トースト】
    レシピID : 2168199

  22. 22

    写真

    カニ玉・ニラ玉・天津飯
    【万能ポン酢あん】
    レシピID : 2088714

  23. 23

    写真

    丸亀製麺ごっこ
    【明太釜玉うどん】
    レシピID : 2413259

コツ・ポイント

①ツナ
玉ネギの水気を絞る! 子供も食べやすいし、具も多くなります笑

②玉子
細かく潰しフワフワ滑らかに。

③ハムチーズ
ベロンと挟むだけではボリューム不足です。2つ折りのハムの断面、可愛いですよね。

④カツ
メンチカツ、おススメ!

このレシピの生い立ち

我が家の定番サンド覚書。
カット時に崩れるのが悩みでしたが、ラップごと切って解消。

◆お弁当
どこからラップを剥がすのか悩まないように
「ラップが1枚被ってるよ」と、必ず伝えてあげましょう。
マスキングテープで印を作ってもいいですね。
レシピID : 2847014 公開日 : 14/11/05 更新日 : 23/04/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

46 (34人)
写真
。かのこ。
全粒粉のパンを焼いたのでハムチーズサンドウィッチにしてみました。キレイに切れました。
写真
まるなこな
ラップの上から切っただけで、とても切り口がキレイで驚きました♪これから切り方に悩まなくていいのが嬉しい☆
写真
かすてら♡
切り方参考にさせていただきました!
写真
ちゃまおてんぐ
素敵レシピありがとうございます!またお世話になりますね!