簡単☆ざくざく林檎とくるみのケーキ

簡単☆ざくざく林檎とくるみのケーキの画像

Description

旬の紅玉が贅沢に入った素朴で美味しいケーキです!スパイスの香りが美味しさの秘密。
レーズンとくるみがアクセントです☆

材料 (20cmの角型一枚分)

○薄力粉または強力粉
200g
○塩
ひとつまみ
○ナツメグ
多めに適量。小さじ1/2くらい?
○シナモン
多めに適量。小さじ1くらい?
2個
サラダ油
80g
砂糖(あれば三温糖)
100g
大さじ2
ラム酒(なければお湯)
小さじ2
お好みで30gほど

作り方

  1. 1

    写真

    レーズンにラム酒をかけて柔らかくしておく。くるみは荒く刻む。
    紅玉は皮と芯を除いて8mm〜1cmぐらいにざくざく切る。

  2. 2

    写真

    型にクッキングシートを敷く。
    オーブンを180度に余熱する。
    ○の粉類をボウルに合わせ、泡立て器で混ぜておく。(振るう代わり)

  3. 3

    写真

    別のボウルにサラダ油、砂糖、卵を入れて泡立て器でよく混ぜる。

  4. 4

    写真

    そこにりんご、レーズン、くるみを加え、ゴムベラなどで混ぜる。

  5. 5

    写真

    合わせておいた粉類を2回に分けて入れ、粉っぽさがなくなるまで切るように混ぜる。

  6. 6

    写真

    型に流し入れ、表面を平らにならして余熱したオーブンへ。
    180度で30〜40分焼く。

コツ・ポイント

混ぜて焼くだけ!りんごが多くて混ぜる時には驚くかもしれませんが大丈夫です。
出来たてをアップルパイのように食べても良いし、翌日のしっとり落ち着いたのも美味しいから手土産にも◎
粉砂糖を振ったりホイップやバニラアイスを添えると華やかになります

このレシピの生い立ち

幼い頃、紅玉の季節になると母がよく作ってくれた、ずっと大好きなケーキです。
もとは小林カツ代さんのレシピを参考に、くるみを加えたり油を減らして自分好みにアレンジしました。前日に作っておけるので、人が来る時のおもてなしにも◎
レシピID : 2850510 公開日 : 14/11/09 更新日 : 17/10/31

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

17 (16人)
写真
北のデビル。
紅玉使い切られて良かったです。くるみもたっぷり、スパイスも使い切りました。自家製ラム酒漬けレーズン使いました。レシピありがとう!
写真
hitomiの姉
美味しくって明日のしっとりバージョン待てないかも(笑)感謝です♪

嬉しいですー!綺麗なお写真☆ありがとうございます♡

写真
way3
りんごと胡桃の組み合わせって初めて作りました!美味しい!

美味しいと言って頂けて嬉しいです♡ありがとうございます!