お弁当に、あら便利!持参マヨネーズ

お弁当に、あら便利!持参マヨネーズの画像

Description

お料理ではないのですが、お弁当にマヨネーズを少しだけ持って行きたい時に、とても便利ですよ(^^)!

材料 (1個分)

マヨネーズ
持参したい量
サランラップ
15㎝位
セロハンテープ
3㎝位
爪楊枝
1本
ハサミ
余分な部分をカットします

作り方

  1. 1

    写真

    サランラップを平らな所に広げて置きます。

  2. 2

    写真

    真ん中にマヨネーズを出します。

  3. 3

    写真

    四つ角を持って、マヨネーズをぶら下げて…

  4. 4

    写真

    マヨネーズ部分を真空パックにするようにひねります。

  5. 5

    写真

    ひねったサランラップの、マヨネーズに近い部分を、セロハンテープでぐるっと巻いて止めます。(色の付いた部分がテープです)

  6. 6

    写真

    余分なサランラップをハサミで切って、持参マヨネーズの出来上がりです。

  7. 7

    写真

    使う時は、マヨネーズを軽く持って、サランラップのお尻の方(?)から爪楊枝で、プチッと刺して出します。

  8. 8

    写真

    こんな感じで出ます。

コツ・ポイント

サランラップをよくひねって、セロハンテープで、止める事くらいです(^_^) 爪楊枝は、絶対に入れ忘れないで下さいね!慣れてきたら、サランラップの大きさは、無駄が少ないように、ご自身で調節して下さいね(^^)/

このレシピの生い立ち

市販のお弁当用のマヨネーズだと、量が多すぎて使い切れず、もったいないので、何かいい方法は…と思い、作ってみたら、プチッとするのが楽しいみたいで、子供達にもウケが良かったです(^ν^)
レシピID : 2882918 公開日 : 14/11/14 更新日 : 14/12/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (5人)
写真
tomkororon
お弁当用の袋に入ってるマヨネーズもありますが、ラップで丸くするとお弁当箱にも入れられるので、とても便利でした❗️
写真
まん☆まる
今朝の焼き豚弁当に!空きスペースがなかったので潰れないように小さいタッパーに入れて持たせました!無事に使えるかドキドキです。笑
写真
mikiha5
お弁当用にちょうどよかったです。助かりました。
写真
ramuneᐝiRo
お好み焼きにかけました(^^ゞこれ便利ですね♩今度はお弁当に感謝

作っていただき、ありがとうございます(^^♪作レポ感謝です!