干し柿&クルミのライ麦パンの画像

Description

レーズンの代わりに自家製干し柿を使ってライ麦パンを作りました❤
お気に入りの「幻窯」のminiフライパンを使って・・・

材料

200g
50g
塩(やさしお)
4g
はちみつ
小さじ1強
160cc
小さじ1
適量
適量

作り方

  1. 1

    写真

    バターは細かくし、干し柿も細かく切り、クルミはサッとオーブントースターで焼くと香ばしくなる。

  2. 2

    材料をHBに入れパン生地モードで1次発酵までする。

  3. 3

    取り出した生地を軽く押さえガス抜き、4分割し丸め濡れ布巾をかけベンチタイム15分。

  4. 4

    写真

    オリーブオイルを塗った容器に入れましたが、形成して色んな形で作るのもOK!

  5. 5

    写真

    お湯を入れた容器を大き目のタッパに入れ蓋をし二次発酵45分する。
    時間見ながら220℃にオーブンを予熱始める。

  6. 6

    写真

    約2倍ほどになった生地に粉を振り霧吹きをし200℃に下げたオーブンの下段で25~30分ほど焼く。

  7. 7

    写真

    今回は20分過ぎにオーブンを190℃に下げ28分焼き完成!!

  8. 8

    写真

    外はカリッと中はふんわり、ほんのり甘みを感じるふわふわのライ麦パン!
    次回はプチサイズやサンド用にも挑戦したいなぁ~

  9. 9

    幻窯の器は直火・オーブン・グリルなど何でもOK!
    お蔭で可愛い形に完成しました❤

  10. 10

    写真

    同じ分量で丸パン8個も焼いてみました。230℃で予熱したオーブンを210℃に下げ20分で完成!!

コツ・ポイント

我が家は発酵機能が付いたガスオーブンですが節約のため二次発酵はこの方法です。
冬は暖かい窓際や薪ストーブの側でOK!
自己流ですが今まで失敗は無しです。
乾燥を防ぐためにお湯を入れるのがポイントでしょうか?

このレシピの生い立ち

今年の自家製干し柿が乾燥し過ぎカチカチになりました(笑)
ブランデー漬けにしても良かったのですが面倒なので、そのまま使ってみました。
焼いてみたらちゃんと食べれるくらいに柔らかくなり干し柿のほのかな甘さがライ麦パンにピッタリでした♪
レシピID : 2895309 公開日 : 14/11/22 更新日 : 14/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
amoni
クルミ レーズン 栗 サツマイモ好きなものいれた! ありがとう!
写真
木成りはっさく
干し柿の自然な甘みとクルミのザクザク感が私好みです♡自家製酵母で

初れぽ感謝です❤きれいなクープに自家製酵母とは凄いですネ!

初れぽ
写真
あじぱん
成型違いますが、母の作った干柿で美味しいパンを作りたくて。感謝!

つくれぽ感謝❤ お母様の自家製干し柿たっぷりで美味しそう!