かぶと柚子の漬け物。かぶの保存方法

かぶと柚子の漬け物。かぶの保存方法の画像

Description

シンプルなかぶのお漬け物。立派な葉がついていたら、お味噌汁、炒め物など残すところなくいろいろな料理に活用してください。

材料

※塩
小1/4弱
1/2個分
※柚子の絞り汁
適量
※輪切り唐辛子
適量

作り方

  1. 1

    写真

    かぶの漬け物は1個分(葉も1個分使用)
    あとのかぶは保存して、後日、別の料理に使うので保存方法のレシピです。

  2. 2

    写真

    ☆かぶの保存方法
    葉を切り落とし、1つずつキッチンペーパーで包み、さらに新聞紙で包み冷蔵庫へ。

  3. 3

    写真

    ☆葉の保存方法
    いろいろな料理に使えるので、4種類(左から2番目と3番目は同じ)に分け、塩茹(1分位)し、冷凍しておく。

  4. 4

    写真

    茹でる時、大きいものから茹でると、すくいやすく、お湯をそのまま使えます。冷まして、それぞれラップに包み冷凍庫へ。

  5. 5

    写真

    ☆柚子漬け物
    かぶはよく洗い、2.3㎜位の厚さで切る。葉は食べやすい長さに切り、塩茹でして冷ます。柚子の皮は千切りに。

  6. 6

    写真

    ジッパー付きの袋に※の材料全て入れ、軽くもみ、冷蔵庫で半日位漬けて出来上がり。塩加減はお好みで。

コツ・ポイント

葉を茹でる時はさっと。冷ますときは、水にさらさず、自然に。
カブの皮は剥いても。

このレシピの生い立ち

あまりにも立派な葉がついていたので、いろいろなかぶ料理を楽しみたいと思い、お漬け物には1個使用。あとは…何に変身するか…とりあえず保存しました。
レシピID : 2897540 公開日 : 14/11/24 更新日 : 18/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (5人)

島子さん♡葉のみもすご〜く美味しそう♡我が家柚子が採れるから作ろう!島子さんれぽのおかげで今夜のお漬物決まり!ありがとね。

写真
hitomi♪*
柚子がなくかぼすで作りましたが美味しかったです♪ごちそうさまでした(◍•ᴗ•◍)
写真
runa10
ちょうど1年ぶりですね!沢山買ったかぶですが最後はお漬物に…香り楽しみながらご馳走様でした(^^)
写真
runa10
予想以上に早く漬かり朝食に助かりました♬柚子の香りホッとしました

素敵れぽ感激♡写真変えたいくらいです。柚子の木新芽出始めた〜