お節に手作り生麩♪の画像

Description

私生麩大好きです♪中々スパーでは手に入らないならば自作で♪お吸い物やおせちに♪もっちりもちもちの食感♥

材料

400g
180ml
混ぜる物
大さじ2
色づけ
食紅3種
お好きな色を
各小さじ半

作り方

  1. 1

    写真

    粉と水を混ぜ捏ねます2~3分したら纏まってきます。

  2. 2

    写真

    取り出しラップ等で包み休ませる20分程
    柔らかくなってます。

  3. 3

    写真

    2をたっぷりの水の中に入れクニュクニュします。

  4. 4

    写真

    こんな感じになったらザルに入れ押すように澱粉質を落とします水は何度も取替えながら揉みます水が透き通る様になったらok

  5. 5

    写真

    4が1/3程になってますこれを白玉粉とぬるま湯で作ったものと捏ね混ぜます頑張って混ぜてください後、3等分に分ける。

  6. 6

    写真

    各色の食紅を水を付けた箸の先に(2ミリ程)つけ小さじ半の水に溶き分けた生地に練りこみます色が綺麗に混ざったらok

  7. 7

    写真

    クッキングペーパーで6を挟んで沸騰したお湯の中へ入れ火を弱にし約4分程水の入ったボールを用意し出来た麩を冷まし完成

  8. 8

    写真

    色んな型で抜いてお吸い物・煮物・でんがく・etrに使えます

コツ・ポイント

茹でる時はペーパーをつけたまま茹でます形が崩れないのと持つ時に手にくっ付かなくて良いです途中で取り外してもok5と6は結構捏ねるので頑張って捏ねて下さい生地が余り柔らかくないのでフープロはちょっと大変かもです。食紅ほんの少しです。

このレシピの生い立ち

関東へお嫁に来てから中々スーパーでもお目にかからない生麩なので自作で作り食べてます。
もっちりの食感がたまりません。我が家ではお節にはかかせない1品です。
レシピID : 2906674 公開日 : 14/12/01 更新日 : 14/12/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

21 (18人)
写真
〜みみ〜
明けましておめでとう御座います🤭今年もお世話になり嬉しいです☺️ありがとうございます♪お雑煮に添えます
写真
〜みみ〜
明けましておめでとうございます🎊今年もお世話になりありがとう存じます😍
写真
どんぐりの女王様
もちもちふっくら仕上がりました。お節に入れましたが、家族に大好評でした。また来年のお節でお世話になりたいと思います。
写真
〜みみ〜
明けましておめでとう御座います♪活用中です♪ありがとうございます♪昨晩は蟹すきにも笑っ