柚子の下処理(皮のあく抜き・冷凍保存)

柚子の下処理(皮のあく抜き・冷凍保存)の画像

Description

柚子の苦味を少なくし、いつでも使えるように冷凍保存。その前のあく抜きです。

材料

6個
お湯

作り方

  1. 1

    写真

    柚子を洗い水分を拭き取ります。

  2. 2

    写真

    2つに切り分けます。

  3. 3

    写真

    柚子酢(果汁)を搾ります。

  4. 4

    写真

  5. 5

    写真

  6. 6

    写真

    柚子酢

  7. 7

    写真

    スプーンで実を皮から外すように実を皮から取り外します

  8. 8

    写真

    実、種、皮

  9. 9

    写真

    湯が沸騰したら、柚子の皮を入れ、内側の白い部分が少し透明になったら火を消します。

  10. 10

    写真

    冷水に取ります。

  11. 11

    写真

  12. 12

    写真

    一昼夜さらし、アクを抜きます。

  13. 13

    写真

    5回ほど水を変えてあく抜きします。内側の白い部分透明になります。

  14. 14

    写真

    保存袋に入れて冷凍します。

  15. 15

    14をそのまま刻んで使うか、ジャム等に加工します。

  16. 16

    写真

    実はミキサーでペースト状にします。

  17. 17

    写真

    17にオリーブオイルと白ワインビネガー、塩、黒胡椒でドレッシングに。

  18. 18

    写真

  19. 19

    ゆずの種は台所での化粧水、手荒れ用に。瓶に入れ甲類の焼酎(25%)を注いで2週間ほどするとトロリとしてきます。

コツ・ポイント

9で茹ですぎない(内側の白い部分が半透明くらい)
水にさらす時間で苦味が変わります。

このレシピの生い立ち

我が家では柚子をたくさん貰った時にこの方法であく抜き保存しています。
柚子は捨てるところがないので全部利用します。
レシピID : 2929105 公開日 : 14/12/16 更新日 : 14/12/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

9 (9人)
写真
ぱおとまりも
ゆず皮の下処理をして、ドレッシングも作りました。
写真
michygel
便利な方法をありがとうございます~(*^^*)

michygelさん、ありがとうございます(´艸`*)

写真
mulissajp
ゆずの季節ですね!参考にさせていただきました(*^^*)

mulissajpさん、ありがとうございます(´艸`*)