簡単!冷凍しない美味しく食パンの保存方法

簡単!冷凍しない美味しく食パンの保存方法の画像

Description

(゚Д゚)ノ購入したら直ぐにでもしてもらいたいんだね♪トース党だからこその保存方法!冷凍保存は焼き斑でやすいからね♪

材料

1P
キッチンペーパー
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    どんな食パンでも同じ!開ける前から始まっている乾燥を防げば!

    (゚Д゚)ノ ァィ 最後まで美味しく食べれるんだよ♪

  2. 2

    写真

    (ノ´∀`*)もう何回開けてきたかね食パンパック♪

    乱暴に開けるとやぶれるけど上を広げ優しく開けば綺麗に開くんだよ♪

  3. 3

    写真

    両サイド同時にゆっくり接着面手前を開いてね!

    (゚Д゚)ノ ァィ ここで余計な穴をあけないのも長期保存のポイントなんだ

  4. 4

    写真

    キッチンペーパーを八つ織りし!水にぬらしてから水が垂れない位に絞ります!

    ( ゚Д゚)y─┛パンのクリップも捨てないで

  5. 5

    写真

    パンを使った後・購入時!どちらも同じなのだけど

    絞ったキッチンペーパーを丁度パンにから少し間をあけ袋に挟みねじるんだ♪

  6. 6

    写真

    ※この段階でも水が垂れちゃダメ!絞りが足らなかったという事!

    (ノ´∀`*)あとは添付のクリップでねじった所をとめる♪

  7. 7

    写真

    手前購入後6日目!奥は購入したて!(≧∇≦)b

    若干の弾力は購入時には及ばないがw何もしない5日目よりは超ましだ♪

  8. 8

    写真

    手前の食パンを通常通りに焼いてみた!

    斑もなく全体にこんがりきつね色に!
    冷凍保存は解凍の仕方次第で斑になるんだよ♪

  9. 9

    写真

    室温が15℃位になれば常温でも持ちます。それ以上の室温なら冷蔵庫の野菜室に入れてあげてね♪

    暖房効いてるなら冷蔵庫ね

コツ・ポイント

※食パンに濡らしたキッチンペーパーが付かない様に挟む位置を必ず毎回調整する!

※衛生上焼いてトーストでね♪

※ペーパー乾いたら再度湿らす事

※最後迄使用したキッチンペーパーは再利用しないで掃除等で使い処分

※パンは7日位で使い切ろう

このレシピの生い立ち

※冬は常温涼しい場所でもOK!(ノ´∀`*)自作パンはわからんがw

常山型5枚切シリーズもう何パックもトーストしてきたのだが一日1枚しか使わないので最終日には固くなるね~色々試してこれが一番♡

5日以上長期保存したいなら冷凍してね♪
レシピID : 2936555 公開日 : 14/12/22 更新日 : 17/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

66 (43人)
写真
しーくれっと・らいふ
1年4ヶ月入院していても↑忘れずに♪プラゴミまとめちゃって、仕方なく輪ゴムで止めました(笑)張り切ってクック頑張るぞ〜♪
写真
しーくれっと・らいふ
またまたリピ♬今回はコチラ↑の食パンで(。•̀ᴗ-)✧このレシピ公開からずーっと毎日の日課に(≧▽≦)