簡単♡美味♡粕汁の画像

Description

H.27.2月『粕汁』で人気検索トップ10入り感謝♡とっても簡単に作れます。寒い時にお勧めの汁物です。

材料 (4、5人分)

2〜3切れ
酒粕
50g〜80g
小さめ1/3本
1/4本
10㌢角1枚
白みそ
大さじ3〜4位

作り方

  1. 1

    写真

    鮭を食べやすい大きさにカットする。

  2. 2

    写真

    粗塩(分量外)をひとつまみ鮭にふりかけ、軽くまぶして、そのまま2、3分放置する。

  3. 3

    写真

    時間が経ったら、水で塩とぬめりを洗い流し、ザルにあけておく。

  4. 4

    写真

    鍋に、だし昆布、イチョウ切りした大根、人参、油揚げを入れ、水から中火強で煮る。

  5. 5

    写真

    沸騰したら、弱火にする。大根が透明になって柔らかくなったら、鮭を入れ煮る。

  6. 6

    写真

    酒粕は、こんなかんじで売られています。(今回は京都伏見のものを使用しました、香り豊でした♡)

  7. 7

    写真

    鮭に火が通ったら、味噌こしに酒粕をちぎって入れ、菜箸で溶かしながら入れていく。

  8. 8

    写真

    味噌を溶かし入れ、味を一度確認する。この後10分程煮込むので、ちょっと薄いかな?位に味付けをする。

  9. 9

    写真

    弱火で10分ほどアルコール分をとばします。ここで最終の味見をし、薄い様だったら味噌を追加し、ネギを刻んでちらし完成です。

コツ・ポイント

◎今回は生鮭を使いましたが、甘塩鮭でもかまいません。塩気の分、味噌を減らしてください。
◎アルコールがお好きな方、子供さんが召しあがらないのであれば、手順9は省いて結構です♡

このレシピの生い立ち

酒粕の甘酒が好きなので、1袋の中から1/4ほど取り分けておいて、次の日は粕汁にします。我が家の定番、寒い日のぽかぽかメニューです。
レシピID : 2954567 公開日 : 15/01/08 更新日 : 15/02/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

18 (13人)
写真
ルチアーノ★★★
寒い日は粕汁が暖まります⛄鮭の切り身なく鮭缶です🌟牛蒡豆腐を入れてみました🌟地元酒蔵の酒粕で
写真
snowman62
鮭はあらをスーパーで安く買って入れたけど味がしみて◎!合わせ味噌にして酒粕は少なめに……粕汁嫌いな彼も完食してくれました^ ^
写真
ルチアーノ★★★
こちらは雪景色です⭐寒くなると食べたくなる⭐酒粕のいい香り⭐
写真
vivi☺️
温まりますねー♪優しい味にほっこり。また作ります。