ふっくらコーンパンの画像

Description

27.3月話題入✿コーンとベーコンと粉チーズお手軽な材料です。中が見えるようクープを入れた成形にしました♪

材料 (7個分)

◆卵 ↑残り
1個分
◆牛乳 残りの卵と合わせて
140cc
◆砂糖
10g
◆バター
15g
◆塩
3g
コーン缶 Hagoromo
1缶
大さじ2
マヨネーズ
大さじ2
塩コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    ◆の材料をHBで一次発酵までお任せ。練り25分→一次発酵約1時間➡取り出しガス抜き→約50g丸めベンチタイム15分

  2. 2

    写真

    コーンは水分をよくきり、ベーコンはさいの目に切りマヨネーズ、粉チーズ、塩・胡椒を混ぜておきます。

  3. 3

    写真

    ベンチタイム後、丸くのした生地にカレースプーン山盛り1杯の②を包みしっかり閉じます。

  4. 4

    写真

    鉄板の上に、とじ目を下にしておきます。

  5. 5

    写真

    クープを深くコーンが見えるまで入れ霧を吹いて二次発酵40分開始、終わったら取り出して、200度オーブン余熱スタート

  6. 6

    写真

    パンの表面に溶き卵をハケで塗ります。コーンが余ったらここでのせてください。

  7. 7

    写真

    余熱が終わったら、200度で15分焼きます。完成

  8. 8

    焼き温度はオーブンによって多少違うと思いますので調整をお願いします

コツ・ポイント

クープはコーンが見えるまで深く入れます。
二次発酵でクープがパックリ割れない場合は、中が見えるよう生地を切ります。
コーンの水分をしっかり取り除くと包みやすいです。

このレシピの生い立ち

粉チーズ入りが美味しかったのでUPしました♪
レシピID : 2957552 公開日 : 15/01/10 更新日 : 17/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

111 (95人)
写真
スラっ1
コーンちゃんたち、光ってる!!ツヤッツヤ!!
写真
パール子
倍の量で作りました!作りやすかったです!またリピします。
写真
おもち丸♡
残りのコーンで♪コーンパンの成形を参考にさせていただきました。美味しかった😊
写真
Kayadehutt
形成と具材を参考にさせて頂きました☆次回は連結ではなく、個別で焼いてみます♡ご馳走様でした♡