ささっと簡単◎絶品白菜おつまみ上手

ささっと簡単◎絶品白菜おつまみ上手の画像

Description

今夜は1人でしっぽり飲み?
それとも大好きな友人、彼や旦那様と?
白菜の芯が主役の簡単3分&居酒屋風クッキングです♩

材料

2〜3枚
大さじ1強
釜揚げしらす
レンゲ1杯
オリーブオイル
適量
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    白菜は今日は小さめだったので4枚を重ねてざく切りに。葉と芯を大まかに分けます。チーズはこれくらいで30gでした。

  2. 2

    写真

    フライパンにオリーブオイルを熱し、白菜の芯、塩こんぶを入れ、白菜のふちの部分がこんがりきつね色になるまで強火で炒める。

  3. 3

    写真

    そこへ白菜の上の柔らかい葉の部分を入れ、更に強火で炒めていく。(約10秒程度)

  4. 4

    写真

    ここでナチュラルチーズを入れます。

  5. 5

    写真

    更に素早くしらすもイン。

  6. 6

    写真

    最後に全体を大きく混ぜながら炒め、チーズが溶けはじめてきたらできあがり。

  7. 7

    写真

    チーズは少し形が残るくらいが綺麗で美味しいのかも。口の中であたたかさを感じながら転がすように白菜と絡めると絶品!

  8. 8

    写真

    ※補足

    今回使ったチーズはこのようなウォッシュタイプ。
    なめらかでとても美味しいです( ´ ▽ ` )ノ

  9. 9

    写真

    中を割ってみるとトロ〜リ!白菜や塩こんぶとよくマッチしました( ´ ▽ ` )ノ

コツ・ポイント

あればウォッシュタイプの柔らかいナチュラルチーズがおすすめ。私は近所のスーパーでゲットしました。チーズ量はお好みで。
白菜は芯をしっかり焼いてあげることでシャキッと歯ごたえも残り、とても美味しいです。
すだちをきゅっとしぼってもGOOD!

このレシピの生い立ち

普段白菜の芯は固いからと嫌がって避け、柔らかい上の葉ばかりを食べる夫。この調理法なら芯まで丸ごとモリモリ食べてくれます!
塩昆布だけで味を整えているので白菜の大きさや量によって味が入っていないようであればプラスするなどして調整してください。
レシピID : 2972804 公開日 : 15/01/20 更新日 : 15/01/23

このレシピの作者

山瀬理恵子
アス飯®︎料理研究家【アスリート食/専門は植物化学】元小学校教諭/著書にアス飯レシピ(京都新聞連載書籍化)/三浦知良選手を超え、遠藤保仁選手に並ぶJ歴代1位!24年連続ゴール記録及びJ通算643試合を記録中のサッカー元日本代表プロ24年目の現役Jリーガー山瀬功治は夫。北海道うらほろアンバサダー。大学他各教育機関にて栄養講演・メディア出演多数。https://yamasefamily.com/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (7人)
写真
machinachi
意外な組み合わせでしたが、美味しかったです!白ワインにも合いました!
写真
ダイナマイト漆黒
塩昆布としらすで味つけばっちりおいしいです 日本酒によく合います

なんと素晴らしいコラボ!日本酒飲みたくたりました!о´∀`о

写真
yukari−♡
最近家飲みにハマる旦那さんへ☆白菜のシャキ②感と塩昆布が最高♫

家飲み旦那様におつまみ最高!愛ですね♡嬉しいです!!感謝!!

写真
まるぐり★なお
祝!初戦白星☆今季も西京極ゴール裏皆勤します!糸唐辛子で彩りup

白菜もサンガも白◎です!(≧∇≦)応援宜しくお願い致します!