楽々☆袋入り お味噌を容器に移す方法

楽々☆袋入り お味噌を容器に移す方法の画像

Description

市販の袋入りお味噌をキレイに容器に移す事が出来ますよ~☆彡

材料

袋入り お味噌
1袋
保存容器 (タッパー等)
お味噌が入る大きさの物
キッチンバサミ
1丁
へら
1本

作り方

  1. 1

    写真

    買ってきた袋入りのお味噌を そのまま
    一晩、冷凍庫に入れます。(いくら凍らせてもカチカチにはなりません)

  2. 2

    写真

    ↑の黒い部分を、
    ハサミで切ります。

  3. 3

    写真

    ↑の黒い部分の袋を持ち上げてハサミで切ります。

  4. 4

    写真

    観音開きにします。

    袋にお味噌が付いていません。

  5. 5

    写真

    へらで お味噌を容器に移しかえます。

コツ・ポイント

夏の暑い時期は冷凍室から出して手早くしないと、お味噌が袋に付く事があります。

このレシピの生い立ち

お味噌を冷凍室で保存していた時、容器に入れていたお味噌が無くなってので冷凍室から出して移したら、お味噌が袋にくっつかず綺麗に取れたので、それからは ずっと この方法です。
レシピID : 2979828 公開日 : 15/02/13 更新日 : 15/02/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (4人)
写真
くむちん
tokoさん😊久しぶりに🎵市販あんこを此方で綺麗に移したく🎵いつも助かります😊
写真
くむちん
tokoさん😊今日はお味噌を🎵綺麗に無駄なく取れましたぁ😆✨💕

くむちゃん、こんにちは♪お味噌でお試し頂きありがとうございます♡お役に立てて良かったです♬

写真
くむちん
tokoさん😊お味噌ではなく、つぶあんなんですが😅綺麗に取れてスッキリ気持ちイイー😆✨💕これから此方の方法で❤️✨

くむちゃん、わぁ〜つぶあんでお試しありがとう!お役に立てて良かった〜是非またご活用下さいね♡嬉しいレポありがとうございます♬

写真
Chikatan☆
レシピ参考になります♪観音開きでストレスフリー♡気持ちが良い^^