筍と挽肉の甘辛煮 幕の内弁当のアレ!です

筍と挽肉の甘辛煮 幕の内弁当のアレ!ですの画像

Description

コロコロに切った筍とポロポロ豚挽肉の甘辛煮です。幕の内弁当にチョコットだけ入っているアレです!いっぱいたべれま~す♪

材料

350g
100g
6本(豆のみ20g)
昆布だしの素
小さじ1
大さじ1
おろししょうが(チューブでも可)
小さじ1
砂糖
大さじ2と1/2
醤油
大さじ2
塩(豆を茹でる用)
小さじ1/2
水大さじ1と1/2片栗粉大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    材料です。

  2. 2

    写真

    グリンピースを茹でます。
    鍋に水と塩小1/2を入れ沸騰したらグリンピースを入れ4~5分茹で冷水にとり ざるに上げておく。

  3. 3

    写真

    たけのこを切ります。
    先にふしの所をきってから全部を 1㎝角に切り鍋に入れて 水を筍が隠れる位まで入れ 火をつける。中火

  4. 4

    写真

    沸騰したら昆布だしの素・酒・生姜を入れ混ぜてから挽肉を入れポロポロになる様に手早くかき混ぜ 砂糖・しょう油を入れ混ぜる。

  5. 5

    写真

    アク取りシートを置き10分煮る。弱い中火

  6. 6

    写真

    5を煮ている間に 水溶きかたくりを作っておく。
    水溶き片栗粉は時間が経つと分離するので 使用前に必ずもう一度まぜてね。

  7. 7

    写真

    10分経ったらシートを取り味見をし好みの味にする。Gピースを入れ混ぜる。次にとろみをつけます。水溶き片栗粉をかき混ぜる。

  8. 8

    写真

    中火沸騰させ菜箸で鍋の中をかき回しながら水溶き片栗粉を少しづつ流し入れる。細い線が落ちる様にね。
    焦げ無い様に注意です!

  9. 9

    写真

    よーく混ぜたら
    ハイ 出来上がりです。器に盛りましょう。

コツ・ポイント

今回の筍は根元とその上を使用。お好み部位でどうぞ。
水溶き片栗粉は分離するので使う直前にもう一度かき混ぜてなべに入れること。
味付けはお好みに加減して下さい。
とろみをつけるので 少し濃いめの味付けにするとよい。焦げない様に気をつけてね

このレシピの生い立ち

幕の内弁当にちょっとだけ入っているアレ!思いっきりいっぱい食べたい!と云うリクエストから作り始めて30年越え!
今では我が家の定番ですぅ♡
レシピID : 3022124 公開日 : 15/04/11 更新日 : 17/06/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

27 (25人)
写真
さくらん餅
GPは無しですが甘辛煮美味しい😋✨お米に合いますね✨感謝✨
写真
momoca☆☆彡
とても、美味しかったです(^^)探していたのは、この味(^^)またリピします♪美味しいレシピありがとう♪筍好きには最高(^^)
写真
のすけマン)
ご飯がめちゃくちゃ進む味ですね!お弁当のおかずに作りました☺️インゲンても美味しいです😋🍴また作ります!
写真
ひろにゃん1111
とろーりあんかけ!とっても美味しかったです!