パイシート♥キレイなサクサクデニッシュ

パイシート♥キレイなサクサクデニッシュの画像

Description

冷凍パイシート使用で、キレイな層のデニッシュが簡単に出来ます♥織り方を覚えれば生地を変えてアレンジも色々。工程写真付き。

材料 (1斤分)

200g
50g
砂糖
30g
4g
1個
卵と合わせて170g

作り方

  1. 1

    まず、下準備です。バターは細かくします。卵と牛乳は混ぜてレンジで35℃(人肌)に温めます。

  2. 2

    パイシートを除く材料をHBにセットして1次発酵までお任せします。(手捏ねも可能です)。

  3. 3

    写真

    1次発酵が終わったら、しっかりとパンチを入れてガス抜きをします。濡れ布巾をかけて15分ベンチタイム

  4. 4

    ベンチタイム中に冷凍パイシートを出しておきます。

  5. 5

    写真

    15分後。少し生地が張っています。

  6. 6

    写真

    パイシートが包めるくらいの大きさに、生地を伸ばします。この時、軽くガス抜きをしながら作業して下さいね。

  7. 7

    写真

    パイシートを包み、綴じ目をきっちりと手で綴じて下さい。

  8. 8

    写真

    厚さが1.5cmくらいになるまで長方形に伸ばします。

  9. 9

    写真

    三つ折りにして、重なった所を指で軽く綴じます。

  10. 10

    写真

    生地を90度回転させ、再び延ばします。麺棒だけで作業しづらい時は、最初に手で押さえてあげて下さいね。

  11. 11

    写真

    再び三つ折りにします。

  12. 12

    もう一度90度回転して三つ折りにします。(計3回)。生地が扱いづらい時は、濡れ布巾をかけて、3分ほど休ませます)。

  13. 13

    写真

    3回三つ折りにしたら、90ど回転させて、生地を編むために長く延ばしていきます。

  14. 14

    写真

    30cmちかくまで延ばします。上に1斤型を置いています。こんな感じになります。

  15. 15

    写真

    片側を少しだけ残し、包丁やカードで3分割します。

  16. 16

    写真

    パイシートの層を表に出すようにしながら三つ編みをして、最後はしっかりと綴じて下さい。

  17. 17

    写真

    層を表に出すことによって、焼き上がりがキレイに仕上がります♥

  18. 18

    写真

    油脂を塗った型に入れ、2次発酵。40℃で40分~。暖かい時は、室内でも構いませんが、生地が乾かないようにして下さいね。

  19. 19

    写真

    型の淵より1.5~2cm下に生地が膨らむまで2次発酵します。時間よりも、生地の状態で見極めます。

  20. 20

    オーブンを200℃に余熱。この間も濡れ布巾をかけて生地が乾燥しないようにします。

  21. 21

    200℃に余熱したオーブンで10分、その後170℃に下げて15~18分焼きます。

  22. 22

    焦げそうな時はアルミホイルを被せて下さい。私は、残り8分くらいはアルミホイルを被せています。

  23. 23

    写真

    焼き上がり。パイシートの層がとってもキレイです。お好みでガムシロップを塗ってもいいですよ♥

  24. 24

    写真

    スライスして、軽くトーストしてお召し上がりください♥サクサクです♥

  25. 25

    写真

    1.5斤でも。粉量は360gで計算します。卵はLを使用しました。

コツ・ポイント

♥バターを織り込むのが苦手なので、いつもパイシートを使っています。
ちゃんと三つ折りを繰り返せば、キレイな層が出来ますよ。
♥生地が乾燥しないようにすること、三つ編みの時に、層を表に出すことだけを気を付ければOK。

このレシピの生い立ち

♥簡単に美味しいデニッシュを食べたくて。
軽くトーストすると美味しいです♥
レシピID : 3047010 公開日 : 15/03/03 更新日 : 15/03/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

57 (51人)
写真
みりあし
焼いてる時点ですっごく良い匂いで明日の朝まで待てない
写真
クックEBXFTK☆
早めに焦げてしまいましたがとても美味しかったです☺️
写真
YONPO
きれいにできました。またリピしたいと思います。
写真
まちゃこです。
柔らかくって美味しくてお気に入り❤ロックダウン中のオーストラリアでも幸せで〜す❤