お茶の香り広がる♪狭山茶蒸しパンの画像

Description

埼玉県の銘茶・狭山茶を使った給食レシピ☆お茶の香りと旨みがいっぱい!ふんわりした食感で、お子さんのオヤツにぴったりです♪

材料 (6人分)

150g
狭山茶(抹茶)パウダー
小さじ1
120g
1個
砂糖
80g
バター
10g

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉、ベーキングパウダー、抹茶パウダーを合わせてふるいにかけておく。

  2. 2

    写真

    バターは溶かしておく。

  3. 3

    写真

    卵を溶きほぐし、砂糖、バターを加え、混ざったら、さらに牛乳を加えて混ぜる。

  4. 4

    写真

    3に1を加えて混ぜる。

  5. 5

    写真

    粉っぽさがなくなったら、型やカップに流し入れる。

  6. 6

    写真

    蒸し器に水を入れ、火にかける。蒸し器のお湯が沸騰したら、火を弱めて弱火中火で20~30分蒸したら、出来上がり♪

コツ・ポイント

お茶は蒸しパンに入れると、苦みもなく、子供でもおいしく食べられます。

このレシピの生い立ち

狭山茶は「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」といわれ、味が甘く濃厚なことで知られています。この地元の名産、狭山茶を給食でもおいしく食べられれば…と考えたレシピです。

レシピ出典:埼玉県の地場産物を活用した学校給食メニュー
レシピID : 3120340 公開日 : 15/05/15 更新日 : 15/05/18

このレシピの作者

埼玉県
埼玉県には、地元で愛されてきた郷土料理や、新鮮な地場産物など魅力的な「食」がたくさん!公式キッチンでは、そんな埼玉県の「食」を気軽に楽しんでもらえるようなレシピを掲載しています。

☆「埼玉県コバトンのキッチン」を新たに開設!今後、新しいレシピはこちらに掲載します。ぜひご覧ください♪
https://cookpad.com/kitchen/45515941

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (6人)
写真
まゆこ.M
八女茶の茶殻を牛乳とミキサーにかけて使いました!とっても美味♡
写真
アポねね
フランスより。チョコチップを入りで、娘も大好き!感謝。

子供も食べやすそうですね♪また作ってください!

写真
よっちぱーい
簡単に作れて美味しかったです!

手軽にお茶の風味を味わえるお菓子ですよね♪つくれぽ感謝です。

写真
奈亞さん
蒸し器なくて少し香ばしくなっちゃいましたけどおいしくできました!

つくれぽありがとうございます♪気に入っていただけて良かった!