基本の和食33  蕗のふくめ煮の画像

Description

春になると食べたくなる一品です!筍と炊くのもいいですが、蕗だけをいただくのもいいですね!

材料

粉末だし
3.5g
めんつゆ(2倍濃縮)
大匙3
200 cc
3 g

作り方

  1. 1

    写真

    レシピID : 3130445に従って、蕗を下ゆでし、皮をむく。4~5cm程度に切る。

  2. 2

    写真

    鍋に粉末だし、麺つゆ、水、鰹節を入れて火にかける。

  3. 3

    写真

    2が沸騰したら1の蕗を加えて、3分間煮る。

  4. 4

    写真

    3分たったら火を止めてそのまま冷めるまで待つ。このまま冷ますのがポイントです!

コツ・ポイント

蕗は下ゆでしてあるので、加熱は3分と短い方が歯触りがよく、我が家の好みです。柔らかい方がいい方は、麺つゆの量を大匙2にして、さらに3分ほど煮てくださいね。煮汁に浸した状態で冷ますのがポイントです!この間に味が染みます。

このレシピの生い立ち

いつのころからか、春になると毎年作っているので、おいたちは忘れてしまいました。祖母から母へ、そして私に受け継がれている味ですね。祖母も母も麺つゆではなく、醤油、みりん、だし汁で味を付けていましたが、私は手抜きで麺つゆを使います。
レシピID : 3149490 公開日 : 15/04/29 更新日 : 15/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (8人)
写真
ももいろふらみんご
いつ食べても美味しいれす(((o(*´д`*)o)))春のタノシミを毎年ありまとぅ(-人-)
写真
ももいろふらみんご
ふきが激安だたので買いましてレシピを思い出しました(*´д`*)柔らかい味付けで沢山食べられます
写真
家事は苦手なんです
歯ざわりがよく美味しかったです

有難うございます!料理は美味しい物が好きな人は上手になります

写真
きゃきゃるん
写真写りは悪いけど、キレイに美味しく出来ました。好みの味でした☆

有難うございます!写真でもきれいな姿がよくわかりますよ~