アク抜き不要で簡単!黒竹の炒め煮の画像

Description

旬の細い黒竹のタケノコときざみ揚げのシンプルな炒め煮です。

材料

黒竹のタケノコ
30本
1/2枚
砂糖
大さじ1
醤油
大さじ2
大さじ1
大さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    皮を剥きざっと洗います。青い部分もえぐみが殆どないので、アク抜きは必要ありません。

  2. 2

    写真

    一口大に斜め切りにします。

  3. 3

    写真

    油揚げをタケノコと同じサイズに切ります。市販のきざみ揚げでもよいです。

  4. 4

    写真

    鍋に油を熱し、切ったタケノコを炒めます。

  5. 5

    タケノコが半分ほど浸る水を加え、沸いてきたら砂糖・酒・醤油を入れて更に一煮立ち

  6. 6

    写真

    油揚げを加え味をしみ込ませます。

  7. 7

    写真

    お皿に盛りつけて出来上がり(^_^)

コツ・ポイント

採れたての黒竹はアク抜きが不要なので、簡単にお料理できます。

このレシピの生い立ち

この時期、裏庭で採れる黒竹の筍を使った母直伝の簡単料理です。
調味料は母の目分量だったので、味付けはお好みでw

黒竹がどんな物か知りたい方はブログを見て下さい。
http://kurumixtuk.exblog.jp/24115191/
レシピID : 3178340 公開日 : 15/05/18 更新日 : 15/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックHNU00A☆
どうやって食べようと悩んでたので助かりました!