♪手作り♪黒はんぺん♪の画像

Description

静岡名物の黒はんぺんを手作りしちゃいましょう♪冷凍保存可能です。おでんの具に!鍋の具に!

材料 (4人分以上)

鯖2匹分のすり身
約380g
★塩
8g
★砂糖
35g
★しょうが汁
少々
醤油
小2
80ml

作り方

  1. 1

    写真

    サバは3枚におろします。骨と皮を取り除きます。中骨は抜くよりもV字に切り込みを入れて取ると楽です。

  2. 2

    写真

    適当なぶつ切りにします。このときに大きな鍋に湯を沸かし始めます。

  3. 3

    写真

    サバと★の材料を全て合わせてフードプロセッサーにかけます。片栗粉は冷水で溶いて少しずつ入れて下さい。(一気にいれるとダマになる)出来たタネを適当な大きさにします。厚みは1センチ位がいいです。小皿にラップを敷いてやると手が汚れず作り易いです。

  4. 4

    写真

    3で出来たものを沸騰したお湯に入れます。最初沈みますがだんだん浮いてきます。浮いてきてから4.5分ほど茹でておき、ザルに乗せて冷まします。このまま食べても良し、焼いて生姜醤油で、おでんの具、鍋の具、ハンバーグにしてもいいですね。

コツ・ポイント

タネは厚さは1センチくらいがいいです。片栗粉が多いとつくねのようになってしまいます。ふわふわさせたかったら大和芋を大2~3混ぜるといいですよ。サバやイワシなど1種類でもいいし、2種類混ぜてもいいです。

このレシピの生い立ち

主人がサバをたくさん釣ってきたので作りました。
レシピID : 318084 公開日 : 07/01/14 更新日 : 07/01/14

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
まるかじりんご
焼いても、吸い物でも、もちろんそのままでも美味しかったです。
写真
このみん家
富士市出身なので懐かしい思いで作りました。美味しいですね♡
写真
☆ゆかチ☆
左上☆3種類の魚で!煮物にしました!黒はんぺん美味でした♪
初れぽ
写真
よん妻
生鱈で♪衣をつけて揚げました。家で作れるなんて感激です*^_^*

鱈なら本格的な味!私も今度鱈でやってみます!