簡単!ジューシー!肉汁溢れるシュウマイ

簡単!ジューシー!肉汁溢れるシュウマイの画像

Description

シンプルな材料で化学調味料も無し。肉汁ジュワーと溢れる、旨うまシュウマイ。熱々を頬張ればほっぺが落ちます。お弁当にも♪。

材料

豚ひき肉or豚コマを包丁でたたく
350g
帆立貝柱水煮(汁も使用する)
1缶(70〜90g)
玉ねぎ中(細かいみじん切り)
1/2玉
小さじ1
砂糖
小さじ1
小さじ1
生姜絞り汁
小さじ1
ゴマ油
小さじ1
コショウ
少々

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸はぬるま湯で戻し、みじん切りし、玉ねぎも細かめのみじん切りと、帆立貝柱を軽く絞ったものに、片栗粉をまぶす。

  2. 2

    写真

    豚ひき肉を5分こね、塩を入れ更にこね、帆立貝柱の水煮の汁、残りの調味料を入れて、最後はゴマ油。最低10〜15分はこねる。

  3. 3

    そこに①を加え、よく混ぜて、ラップをかけ冷蔵庫で1〜2時間冷やし、タネをしめる。時間が無い場合は省略。

  4. 4

    タネを包んだシュウマイを並べる為、皿にラップをしいておく。
    冷やしたタネと、シュウマイの皮、テーブルナイフを用意。

  5. 5

    写真

    片方の手を丸め、その上シュウマイの皮をのせ、適量のタネを丸の中に押し込むように入れ、円筒形に形作る。
    大きめが美味しい。

  6. 6

    写真

    水につけて水分を含ませたセイロに、白菜を並べその上にシュウマイを、間隔を空けて並べる。
    湯が沸騰してから6〜8分間蒸す。

  7. 7

    写真

    辛子醤油を添えていただく。

    タネは全部包み、蒸してラップで包み小分けにして冷凍しておくと、レンジ加熱か蒸して食べれる。

  8. 8

    写真

    海老シュウマイは近日公開予定♪。

コツ・ポイント

とにかくよくこねる事。帆立貝柱の水煮が無ければ、生の貝柱2個を50ccの水でレンジ加熱し、ほぐして加えても良いです。
干し貝柱だと、更に高級感と旨味が出て美味しいです。
帆立貝が無い場合は、干しいたけの戻し汁50ccを加えて下さい。

このレシピの生い立ち

いろんなレシピで作りましたが、このシンプルなのが一番作りやすくて美味しい気がします。
調味料も手軽で、おぼえやすい分量です。
最初にひき肉をこね、次に塩を加えてよくこねるのは、赤みと脂身を弾力とジューシーさ、が出るそうです。
レシピID : 3210781 公開日 : 15/06/02 更新日 : 22/03/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

7 (5人)
写真
猫リン
何度かリピしてるのですが、今回シュウマイの皮なしで、蒸し肉団子として作ってみました。 糖質オフでおいしいです。
写真
テヨン1
豚挽肉300gに玉ねぎ大2/3個、メスティン小で10分蒸して作りました!8個ずつ作れたよ♡
写真
坊主!
皮が少なかったので、千切りにしました!

ありがとう♡また作って下さいね!

写真
メソコ
上手く包めてないのですが..。でもお味は美味しく出来ました!

ありがとう♡また作ってね!