コクと香り♪「黒糖抹茶シフォンケーキ」

コクと香り♪「黒糖抹茶シフォンケーキ」の画像

Description

黒砂糖のコク、抹茶の香り♪
2種類の和素材を合わせた
「和風シフォン」。
幅広い世代に喜んでもらえる味だと思います。

材料 (17cmシフォン型)

65g
□□□
お湯
25g
□□□
米油(サラダ油可)
25g
お湯
50g
~卵黄生地用~
3個
黒砂糖
30g
~メレンゲ用~
4個
黒砂糖
35g

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉をふるい、オーブンを170℃で余熱します。
    黒砂糖も、出来ればふるった細かい物を使って下さい。

  2. 2

    写真

    卵を卵黄と卵白に分け、卵白は冷凍庫へ。
    抹茶をお湯で溶いておきます。

  3. 3

    写真

    卵黄を軽く溶いたら黒砂糖を入れ、よく混ぜます。

  4. 4

    写真

    この位、白っぽくなるまで、頑張って♪

  5. 5

    写真

    次に、米油を入れて混ぜます。

  6. 6

    写真

    卵黄生地と油が馴染んだら、お湯を入れて混ぜます。
    (お湯は、500wのレンジで20~30秒位温めたものです。)

  7. 7

    写真

    卵黄生地に、ふるっておいた小麦粉を
    1度に入れ、混ぜます。

  8. 8

    写真

    出来上がった卵黄生地を大さじ2杯くらい取り、溶いておいた抹茶と混ぜ合わせ、抹茶生地を作ります。

  9. 9

    写真

    砂糖を3回に分けながら、メレンゲを泡立てていきます。
    最後、ハンドミキサーの低速で、グルグル。メレンゲのキメを整えます。

  10. 10

    写真

    出来たメレンゲを、大さじ1杯半くらい抹茶生地に入れて、混ぜ合わせます。

  11. 11

    写真

    最初のメレンゲが大体混ざったら、新たに大さじ2杯位のメレンゲを入れ、
    混ぜ合わせます。

  12. 12

    写真

    抹茶生地の
    出来上がり♪
    次は、残ったメレンゲを使い、
    プレーン生地を作っていきます。

  13. 13

    写真

    残ったメレンゲの1/3の量を、卵黄生地に入れ、混ぜます。
    (ここは、完璧にメレンゲが混ざってなくても大丈夫♪)

  14. 14

    写真

    卵黄生地を、1度に全部メレンゲのボウルに流し、混ぜ合わせます。
    (ボウルの底からすくう様に、混ぜます。)

  15. 15

    写真

    プレーン生地の出来上がり♪

  16. 16

    写真

    プレーン生地の上に、抹茶生地を流します。

  17. 17

    写真

    ボウルの底からすくう様に、3、4回、生地を混ぜます。

  18. 18

    写真

    出来上がった生地を型に流します。

  19. 19

    写真

    型の周りに生地を付け、オーブンへ。
    焼き時間は、
    170℃15分
    +150℃20分。

  20. 20

    写真

    焼き始めて5分位したら1度、型を取り出します。
    ナイフなどで生地に筋を付け、オーブンへ戻して焼き上げます。

  21. 21

    写真

    焼き上がり♪

  22. 22

    写真

    型を瓶などに刺して、そのまま冷まします。
    冷めたらビニール袋などに入れて、1日寝かせます。

  23. 23

    写真

    翌日、カット。
    お好きな様に切り分けて召し上がれ♪

  24. 24

    写真

    黒砂糖のコク、抹茶の香り、ほっこり落ち着くシフォンです。

コツ・ポイント

黒砂糖は、なるべくふるった物を使って下さい。
(ふるわずに使うと、シフォン生地に穴が出来やすくなります。)

このレシピの生い立ち

黒砂糖を使って、シフォンを作ってみたいと思ったのですが、黒砂糖のみだと、味が単調でつまらないかも・・・と、思い、抹茶と合わせてみました。
レシピID : 3240379 公開日 : 15/06/22 更新日 : 15/06/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ariyuki97
しっとりふわふわ、黒糖と抹茶をしっかり味わえて味変シフォンの中で1番好きかもと思える美味しさでした!