我が家の すったて ~埼玉の冷や汁~

我が家の すったて ~埼玉の冷や汁~の画像

Description

夏の味!暑い日に是非☆

材料 (2人)

1本
大さじ2(約15g)
砂糖
適量(大さじ1~)
味噌(自家製)
適量(大さじ2~)
適量(120cc~)

作り方

  1. 1

    大豆・米麹・塩の自家製味噌(辛口 寄り)を使用してます。砂糖の量 加減願います。(コツ参照)

  2. 2

    写真

    胡瓜は薄目の輪切りにする。ごま→大葉→味噌・砂糖の順にすり鉢に加えその都度よくすり混ぜ合わせる。

  3. 3

    写真

    胡瓜を加え すりこぎ棒で軽く叩いて潰す。水を加え お玉等でかき混ぜ味噌が溶けたら出来上がり。お好みで氷を入れて下さい。

  4. 4

    義実家は もっぱら素麺のつけ汁ですが実家では細めのうどんのつけ汁・冷や飯にかけて食べてました。

コツ・ポイント

お使いの味噌によって塩分が違うので砂糖は加減して下さい。我が家は砂糖大さじ1入れますが砂糖は少なめから試していただき味噌の角(しょっぱさ)が取れてる位が丁度いいと思います。
ごまはよく擂ってください。
(8月7日 写真 差し替えました)

このレシピの生い立ち

埼玉(川島町周辺)で昔から食べられてきた味。お義母さんに教えてもらったレシピです。
レシピID : 3252801 公開日 : 15/07/11 更新日 : 24/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

15 (14人)
写真
seichan☆
すり鉢が無かったのですりごまで!キュウリも大根おろしですったものを入れました!とっても美味しかったです!また作ります!
写真
papikun
甘めな冷や汁も美味しいですね!ごちそうさまです♪
写真
のりぴーぴーぴー
この前お店で冷や汁うどん、食べて懐かしくて作ってみましたー!具沢山で水少なめで濃くておいしーい!
写真
あやちん0816
簡単ですね!しかも甘めなので子供にも食べやすい☆生姜もすって入れました☆