キスの変わり揚げ&骨せんべいの画像

Description

キスの「開き」も売っているので、それで作れば簡単にできます。

材料 (2人分)

2尾(1尾40gで大き目)
2枚
小麦後
適量
適量
少々
あれば・・・

作り方

  1. 1

    キスはウロコを取って3枚におろし、腹骨をすき取る。

  2. 2

    大葉は縦に半分にカット、シシトウは爪楊枝など刺して適当に穴をあけておく(揚げた時に破裂しないように)。

  3. 3

    3枚におろした①のキスを敷き(皮が下)、半分に切った大葉、梅干の肉の順に載せ、端から巻いて爪楊枝でとめる。

  4. 4

    冷水に小麦粉を振るって軽くまぜて衣を作り、③のキス、シシトウを衣を付けてからっと揚げます。

  5. 5

    骨せんべいの作り方
    キスの骨は、パラパラと塩を振り、低めの温度(160℃くらい)で10分くらい揚げます。

  6. 6

    揚げている骨から気泡があまり出なくなったら骨せんべいのでき上がり。

コツ・ポイント

手順としては、天ぷらを揚げる前の油の温度が低い時に、先に揚げたほうがよい。

このレシピの生い立ち

キスを買ってきましたが、ちょっと大きめだったので変わり揚げを作ることにしました。骨も一緒に骨せんべいを作りました。
レシピID : 3318395 公開日 : 15/07/27 更新日 : 15/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
珍獣使い
キスを今年初めて釣ったので。大葉がまだ育ってなくて、畑から三つ葉を採って代用。梅で揚げ物もさっぱり食べられました。
写真
mizgone
キスを別の形でサッパリいただけたので良かったです!

さっぱりしているので夏でも食べれますね。

初れぽ
写真
紫君子蘭
カリカリ美味しい骨せんべいができました♪ごちそう様です。

やめられない止まらないカリカリですね!ありがとうございます。