スヌーピーいなりの画像

Description

可愛いスヌーピー♡ いつもと変わったおいなりさんを作りたい時にお勧めです。

材料 (5個分)

味付き稲荷
5枚
200g
少々

作り方

  1. 1

    酢飯を40gずつに分けて、俵型に成形します。(ラップを使うと便利です)

  2. 2

    お揚げの中に俵型の酢飯を入れたら、フチを内側に折り込みます。フチは1cm以上余白があると折り込みやすいです。

  3. 3

    海苔をカットして、酢飯の上にのせたら完成です。(目が小さくて難しければ、黒ごまで代用可。口も、大変なら省いても可)

コツ・ポイント

酢飯を予め計ったり、成形したりするのは面倒ですが、仕上がりが綺麗になるのでそこだけ一手間かけるのがお勧めです。海苔は少し湿らせると、ふにゃふにゃになりにくいです。

このレシピの生い立ち

他であまり見かけないキャラいなりを作りたくて、スヌーピーにしてみました。
レシピID : 3325200 公開日 : 15/07/31 更新日 : 18/06/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

69 (65人)
写真
meg0123
娘のお弁当の参考にさせてもらいました!お友達にも可愛いと評判だったそうです♪素敵なレシピありがとうございました!
写真
SUNMOONMOM
思っていたより、キレイに作るのは難しかったけど、短時間で形になりました♪かわいい♡お稲荷さん弁当を作りたかったので、嬉しいです♡
写真
景と浩
今学期最後の園弁当に、スヌーピー好きな担任の先生に見せたいと子供からのリクエストで作らせていただきました。素敵なレシピに感謝。
写真
クックM3F1UX☆
美味しくできました!