椎茸の旨味が光る☆チンゲン菜の炒め物

椎茸の旨味が光る☆チンゲン菜の炒め物の画像

Description

【カテゴリ掲載100人レポ感謝】
干し椎茸を使ったチンゲン菜の炒め物☆

丼 餡掛けラーメン 焼きそばにかけても美味しい

材料 (3人分)

2株~3株
100グラム
彩り程度
《調味料》
ゴマ油
大さじ1
中華スープの素
小さじ1
醤油
小さじ1/2~
水とき片栗粉
片栗粉小さじ1を同量の水で溶く

作り方

  1. 1

    写真

    干し椎茸を洗い戻す
    (戻し汁は使います)

    時間がない時は水を入れレンチンする

  2. 2

    写真

    チンゲン菜を特に根元をしっかり洗い 軸の上に包丁で十字を深く入れる 
    (茹でた後 分けやすいように)

  3. 3

    写真

    お湯に塩少々(分量外)で茎だけ色が変わるまで茹でる
    水をかけ1枚ずつにする
    そうすることでチンゲン菜が無駄なく使えます

  4. 4

    写真

    チンゲン菜の先の方と豚肉は一口大 人参は細切り 椎茸は好みの大きさに切る

  5. 5

    写真

    フライパンにゴマ油大さじ1を熱し 豚肉を炒めます

  6. 6

    写真

    次に人参 椎茸を入れます

  7. 7

    写真

    チンゲン菜を 軸の方も葉の方も 一緒に入れて 火を通します
    お好みで 塩コショウをする

  8. 8

    写真

    椎茸の戻し汁100cc を加え中華スープの素小さじ1 醤油小さじ1/2を入れます

  9. 9

    写真

    煮たったら 水とき片栗粉を入れてとろみをつけたら出来上がり(*^^*)

  10. 10

    写真

    光輝さんが丼にしてくださいました
    美味しそう(*^^*)

  11. 11

    写真

    ネコかえるさんがラーメンに載せてあんかけ風のレポをくださいました!
    アレンジ大歓迎❤

  12. 12

    写真

    *れいぴん*サンが小松菜でラーメンにかけてくださいました!
    ラーメンにも美味しそうですね

コツ・ポイント

軸の茹で過ぎに注意!! 

軸を茹でることで葉と一緒に炒めることが出来ます

椎茸を天日干しして作る干し椎茸は戻す手間はかかりますが 生よりビタミンDが豊富で 旨味もでます

戻し汁はコレステロールを正常に保つはたらきがあります

このレシピの生い立ち

以前は チンゲン菜炒めはベーコンとか しめじでやっていましたが椎茸好きな主人が喜ぶので椎茸を入れるようになりました
レシピID : 3390028 公開日 : 15/09/08 更新日 : 23/08/09

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

294 (111人)
写真
にきけん
青梗菜ゲットしたので久しぶりにお世話になりました!干し椎茸ってこんなに美味しかったんだと感激しちゃった😛パパッと作れて旨旨だね❤️

にきちゃん有難うございます!干し椎茸は旦那が好きで活用してるのよ有難う

写真
えりこ82☆
めみさんお誕生日おめでとう🎉よい1年を過ごしてね☆久々に美味しく頂いたよ♬家庭菜園の青梗菜も終盤に^^;有難う✨

えりちゃん覚えていてくれたんだね(*^^*)嬉しいです!家庭菜園の青梗菜でありがとー♡

写真
yesmama
先日美味しかったので、昨日実家でもランチに此方❣️ちょうど干し椎茸の戻したのが冷蔵庫にあり😊両親も喜んで食べてくれたよ。減塩にも◎

まぁご両親にも有難う♡ご活用頂け嬉しいです!もうすぐバレンタイン娘さん方は作られてるのかなぁ?若いっていいなぁ(笑)

写真
yesmama
先日から此方を食べたくって青梗菜をストック🥬朝、干し椎茸を漬けて出かけました💕干し椎茸の旨味が美味しい😊青梗菜もシャキ②有難う

いつも美味しそうに作ってくださり有難うございます(*^^*)朝から準備してなんて嬉しすぎます♡