臭みやクセなし!柔らか猪シチューの画像

Description

狩猟免許保有の父が捕獲した猪肉。
ビーフシチュー風に煮込むと臭みもなくやわらかで違和感ないので猪肉苦手な方にもお勧め♪

材料

大2個
1本
バター
40g
天然塩
小さじ1~
無添加赤ワイン
160cc
オーガニックケチャップ
60cc
オーガニックブイヨンキューブ
3個
生蜂蜜(アガベシロップ、米飴等)
大さじ1
国産小麦粉(又はルー)
50g
ウスターソース等
好みで

作り方

  1. 1

    写真

    沸騰したお湯に一口大に切った猪肉を入れて、灰汁が浮いてくるまで茹で、肉を取出し、汁は捨てる
    ※中まで火を通す必要はない

  2. 2

    ルーを使わず「みなみるきーさん」のID:2001188使用。圧力鍋に小麦粉を広げ茶色く焦がす
    ※市販ルーは飛ばして③へ

  3. 3

    写真

    ②に猪肉と残りの全材料を入れ、水をひたひたに入れて蓋をして加圧6分。
    ピンが下りたら、蓋をあけ、味見して調整。

  4. 4

    塩、ケチャップ、ウスターソース等で味を調える。

  5. 5

    ※市販ルーOKの方は、加圧した後の味調整時にルーを入れてトロミがついたら完成です。(ルーの分量は箱の指示通りでOK)

  6. 6

    トマトピューレが無かったので入れていませんが、あれば入れる。

  7. 7

    圧力鍋を使うせいか、焦がし小麦粉が若干そのままで見た目にざらつき感があり滑らか感は出ていませんが家族には好評でした。→

  8. 8

    気になる方は市販ルーを使うか、「みなみるきーさん」ID2001188の様に煮てください。猪肉柔らかくなるまで煮込時間延長

  9. 9

    ※父曰く、臭みの原因は猪を捕獲した時すぐ血抜きしたかどうか。同様にしても臭い場合は、肉になる前の状態が問題なんだそうです

  10. 10

    因みに私が使用しているのは、11月~2月に獲った猪肉(夏場は美味しくないと父が言うので夏時期の猪は食べた事がない)

  11. 11

    臭みがないだけでなく、トマトの酸味やワインやシチューの風味でしっかり味が付くので猪苦手でも食べやすいです。

  12. 12

    【注意】高気圧圧力鍋140kpaを使用すれば、生肉、レア状態ではなくしっかり加熱されます。お手持ちの鍋により加圧時間は→

  13. 13

    調整してください。
    ●140kpaの加圧時間目安を記載します。お手持ちのいつもの調理時間と比較して調節してみてください。

  14. 14

    ●肉じゃが、おでん、けんちん汁、水煮大豆、黒豆、ブリ大根、ビーフカレー等は①分加圧
    ●お汁粉③分加圧

  15. 15

    ●牛筋煮込み、チャーシュー⑤分加

    ●玄米ごはん、スペアリブ⑥分加圧
    ※上記時間は圧力鍋で加圧する時間のみです。→

  16. 16

    汁を煮詰めたりする時間は含まれていません。
    参考になればよいのですが・・

コツ・ポイント

圧力鍋は「ワンダーシェフ」を使用。ご使用の圧力鍋に合わせて下さい。
肉の下煮で臭みを取ってから煮込むこと。

このレシピの生い立ち

狩猟免許保有の父が捕獲するので菜食生活でも時々いただく猪肉。
父が多忙時に捌いて勢いで冷凍庫に放り込んだ肉発見!(もはや部位も分からず脂が無く筋が多そうな塊)
そんな時は煮込み料理♪脂身ないですがでバターを入れるビーフシチューでコクUPです
レシピID : 3419557 公開日 : 22/02/16 更新日 : 22/02/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ふっくら白玉
初ジビエ料理♪正直言ってう~と思ってたけど概念覆すレシピに感謝!

初チャレンジに選んで頂き嬉しいです♪素敵なレポありがとうです

写真
美味しい嬉しい
家族にビーフシチューと言ったら、誰も猪とは分からない位でした♪

オシャレな仕上がりで本当に猪とは思えない♡レポ感謝てす♪

写真
pitachan1
貰った猪肉をどうしようかと考えてました。すごく美味しくできて驚き

すごく美味しそう♥嬉しいコメント有難うございます♪レポ感謝

初れぽ
写真
せいてん
猪肉を頂いたので作りました。クセがなくおいしかったです!

食べ易く暖まりますよね。美味しかったとの事で嬉しいです♪感謝