餃子の皮でミニ春巻きの画像

Description

餃子の皮があったので、そちらで春巻き作ってみました。一口サイズになるので食べやすいです♪お弁当にもおすすめです♪

材料 (20本分)

きゃべつorもやし
100g
3分の1本
お好きなキノコ類
10g
肉の下味:塩コショウ
少々
     :日本酒
小さじ1
調味料A:ウェイパー
小さじ1
    :しょうゆ
大さじ1
    :塩コショウ
少々
     :ゴマ油
少々

作り方

  1. 1

    5ミリ幅に切った豚バラ肉に下味をつけておく。

  2. 2

    きゃべつなら千切り、もやしならそのまま、春雨は適当なサイズに切っておく。きのこは細かく切っておく。

  3. 3

    油をひいたフライパンに豚バラ肉を入れ、炒める。野菜、きのこ、はるさめ等もその後入れて炒めます。

  4. 4

    しんなりしてきたら調味料Aを入れて、なじんだら最後に水溶き片栗粉、ごま油を入れる。

  5. 5

    炒めた野菜はさまします。

  6. 6

    写真

    餃子の皮に少しの具材をのせ、上部を少し残し具を包むようにとじ、左右を水をつけてとめ、最後にフタをするように包みます。左側

  7. 7

    写真

    フライパンに薄く油をひき、揚げ焼きにします。両面が程良く色づいたら取り出します。

コツ・ポイント

餃子の皮、普通の大きさでした。沢山具を載せると巻きづらいですが、ふたが出来れば大丈夫でした。とじ目を下にして揚げ始めます。破裂の心配もなく、油も少量なので、作りやすいかと思います。包んでから少し冷蔵庫で置いて、揚げる直前に出すと良いかもです

このレシピの生い立ち

春巻きの皮を買いにいくのが、面倒(笑)で、家にあった、餃子の皮(冷凍していた)を解凍してつくりました。子供にもたべやすいサイズでしたので、我が家はリピ決定です!!
レシピID : 3433764 公開日 : 15/09/30 更新日 : 21/02/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

11 (11人)
写真
クック39HH28☆
ちゃんと春巻でした!おいしい〜。肉は鶏ミンチで。うっかりネギは忘れ。
写真
ゆきグリ
包み方、参考にしました!餃子の皮でもちゃんと春巻きの形になって、作っていて楽しかったです!
写真
CS555
包むのが下手で、結局餃子型!でも初チャレンジ美味しかったです(^^)
写真
sweet_2007
小さくて可愛い春巻きが出来ました♪