パプリカの冷凍保存方法の画像

Description

生で食べれるパプリカは安い時にまとめ買いして
冷凍保存すると、手際良く、お料理もカラフルに仕上がります

材料 (カラフルなパプリカ)

何個でもOK

作り方

  1. 1

    写真

    パプリカを洗います
    我が家はミネラルウォッシュで農薬除去します

    レシピID:3452919乾燥パセリの作り方

  2. 2

    写真

    カーブのある上と下だけ切ります

  3. 3

    写真

    ヘタは手で取り中の種や白いわたの部分も包丁でそぎます

  4. 4

    写真

    上下のカーブの部分は大きめの乱切り
    真ん中は千切りします

  5. 5

    写真

    4と同じです
    緑色のピーマンもこのように保存すると
    料理が手際良くできます

  6. 6

    写真

    ジップロックに入れて冷凍保存します
    千切りタイプはサラダに冷凍のままでも使えます

    炒め物も解凍無しでそのままOK

  7. 7

    写真

    何でも冷凍保存すると、料理が早く作れるます
    我が家の弁当用加工品

  8. 8

    写真

    キノコ類も石づき取って切って冷凍保存して使います

  9. 9

    写真

    冷凍庫は縦に入れると取りやすいし在庫管理しやすいです

  10. 10

    写真

    農薬除去したり野菜の硝酸態窒素を押さてえ、鮮度が良くなり野菜や果物と日持ちも長くなるミネラルウォッシュは楽天で買ってます

  11. 11

    写真


    レシピID:3452919作り置きすると便利なので
    乾燥パセリのレシピも参考にしてね!

コツ・ポイント

根菜類、玉ねぎ以外の野菜や果物類はミネラルウォッシュで農薬除去します。持ってない人はその作業を省き良く洗って下さいね!野菜保存はまとめ買いして全て料理の用途に合わせて切って冷凍保存すると時間短縮して料理が作れるので皆さんもやってみてね

このレシピの生い立ち

20年 飲食店経営をしているので、仕込み作業がされてるとされてないでは、お客様へ料理を出す時間が大幅に変わります。ご家庭でも料理上手目指すなら買った野菜は冷蔵庫へ入れる前にミネラルウォッシュで野菜洗いして切って冷蔵、冷凍保存すると便利です
レシピID : 3452479 公開日 : 15/10/11 更新日 : 16/05/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

35 (33人)
写真
canadawhistler
旅行に出かけるので助かりました!
写真
NISIIMEMO☆
特売だったのでこの方法で沢山買えました。ありがとうございます
写真
MECHO☆
最近野菜買っては冷凍しまくってるので助かりました
写真
みみれんママ
必要なときに!ささっと保存できてよいです!