キノコたくさん味噌煮込みうどんの画像

Description

白玉使用の場合は、別茹でなく、ひとつの鍋で一緒に茹でて下さいね。

材料 (1人分)

うどん ※今回は乾麺使用 白玉の場合は紹介文参照して下さい。
1束
舞茸しめじ等キノコ類
好きなだけ
1本
3/1本
1個
大さじ1
みりん
大さじ1
出汁
小さじ1
醤油
少々
味噌(出来れば赤味噌)
大さじ1
砂糖
小さじ3/1

作り方

  1. 1

    うどんを茹でます。
    別の鍋に醤油、みりん、酒、砂糖を入れ、沸騰したらキノコ、ちくわを茹でます。

  2. 2

    火が通ったら、一旦ちくわとキノコを取り出します。

  3. 3

    キノコ等を取り出した鍋に、卵を割り入れます。卵はくずさず、そのまま蓋をし弱火で、お好みの硬さまで火を通します。

  4. 4

    うどんを一度確かめ、好みの硬さまで茹ったら、ザルに上げます。

  5. 5

    卵がお好みの硬さまで茹ったら、お椀に移します。卵を出した鍋の中に麺を入れて煮込みます。最後に葱を入れます。

  6. 6

    葱に火が通ったら、取り出してあったキノコ、ちくわを入れ温めます。

  7. 7

    温まったら器に入れ、上に卵を乗せて出来上がり。

コツ・ポイント

赤だしの方が名古屋の味!で良いですが、合わせ味噌でも美味しいです。

このレシピの生い立ち

風邪を引いた時はこれ!名古屋の母がよく作ってくれました。
レシピID : 3576103 公開日 : 15/12/16 更新日 : 15/12/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート