手作り♪桜の塩漬けの画像

Description

八重桜のピンク色がきれいに出ます。桜の香りいっぱい!

材料 (小さめのジャム瓶1本分)

八重桜の花(軸つき)
40g
8g
りんご酢
適量
塩(漬け用)
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    八重桜は7分咲きのものを摘み取り、水を張ったボウルの中でやさしく洗います。

  2. 2

    写真

    ざるにあけて水を切り、さらにキッチンペーパーの上で水気をよく切ります。

  3. 3

    写真

    タッパーなどに塩、桜の順に重ね、100gほどの重石になるものを乗せ、2日間漬けます。

  4. 4

    写真

    水が出ているので、桜を軽く絞り、絞り汁と桜に分けます。

  5. 5

    写真

    桜を丁寧に並べ、先ほどの絞り汁を大さじ1注ぎ、次にりんご酢を、ひたひたになるまで注ぎます。

  6. 6

    写真

    もう一度重石をして、5日間、冷暗所で漬けます。桜のいい香りがします。

  7. 7

    写真

    一本ずつ軽く絞り、キッチンペーパーにあげていきます。

  8. 8

    写真

    キッチンペーパーを替え、花の形を整えて日かげで2日間干します。

  9. 9

    写真

    小さじ1の塩をまぶして、ジャムの瓶などで保存します。

コツ・ポイント

桜の花びらがちぎれないように丁寧に扱いましょう。

このレシピの生い立ち

ドイツでは桜の塩漬けが売っていないので、実家で手作りしていたのを思い出して、ネットで検索したものと比べながら作りました。りんご酢で作ったのは初めてだったのですが、色が鮮やかに出ました。
レシピID : 358388 公開日 : 07/04/12 更新日 : 10/05/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

30 (25人)
写真
★☆さくらんぼ★☆
初めてでしたが、りんご酢を使ってきれいにできたので、とても良かったです。来年も作りたいです☺︎
写真
Pcocoon
2、3年に一度のペースで作らせていただいてます。今年は開花具合がちょうど🎵仕上がりが楽しみです!
写真
クックYS50
トルコからです。家の庭の八重桜で作りました。とてもキレイな色に仕上がりました。香りも桜の良い香りがします。何に使うか楽しみです!
写真
里美♡
初めて作りました♡