シンプルなプレーン♡スポンジの画像

Description

材料も作り方も、美味しく作るのに、省いても大丈夫そうなものは、省いて簡単にして、シンプルに作ってみました~。

材料 (5号(15㎝)丸1台分)

2個
砂糖
85g
75g
20g
30㏄

作り方

  1. 1

    写真

    ボウルに全卵、砂糖を入れ、湯煎しながら、高速で泡立てる。

  2. 2

    写真

    倍量位になったら、湯煎から外し、さらに泡立て、爪楊枝の先1㎝位を挿して倒れない位きめ細かい泡になるまで中速で泡立てる。

  3. 3

    写真

    バター、牛乳を一緒に空いた湯煎にかけて、溶かしておく。

  4. 4

    写真

    2の生地の上にまんべんなく、のせる感じで直接、薄力粉をふるって入れる。

  5. 5

    写真

    ヘラで、下から、すくう感じに均一になるよう混ぜる。(混ぜ過ぎない)3のバター、牛乳を入れ、混ぜます。(混ぜ過ぎない)

  6. 6

    写真

    紙を敷いた、型に生地を流す。

  7. 7

    写真

    170℃に温めておいたオーブンで25分程焼く。真ん中を指で軽く押して弾力があればOK.すぐ型から外して冷ます。

  8. 8

    写真

    スライスすると、こんな感じ。

  9. 9

    写真

    好みの仕上げで~♡ 今回は、シンプルな生クリームの苺のデコレーションケーキに仕上げました。

  10. 10

    ※爪楊枝を刺して泡立て具合を見るというのは、TVの料理教室みたいなので視てほんとかな~?と思っていたのですが…

  11. 11

    試してみたら、1台分作るときに目安にするのにわかりやすいわ~と感動しました(*_*)

  12. 12

    ※2022、2.26に話題のレシピに。つくれぽ皆さんキレイに仕上げていて感激です。ありがとうございます。

コツ・ポイント

お菓子の本では、薄力粉は2回ふるう、と書いてありますが、直接生地の上に、さらさら薄くふるいながら、のせると意外と混ぜ過ぎないで混ぜられます。バター、牛乳をいれたあとは、混ぜ過ぎるとせっかくの泡が、消えてしまうので、混ぜ過ぎない様注意します。

このレシピの生い立ち

仕事では、かなり一度に大量に作っていたので、家で1台分を作る・・・というのは、とっても難しくて、だいぶ思考錯誤した末に、最近、良く作ってる、スポンジの配合と作り方です。クリスマス当日になってしまったので、ソッコーで、作りました~(-_-;)
レシピID : 3591035 公開日 : 15/12/25 更新日 : 22/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

13 (10人)
写真
クックR55N45☆
美味しいスポンジケーキでした。残りを冷蔵庫に入れて翌日食べても硬くなりませんでした。 また、作ります。
写真
青赤人☆
クリスマスケーキに作りました♪いつも失敗なく簡単に作れます。
写真
青赤人☆
子どもの飾り付けです。れぽは久しぶりですが何度も作っています♪
写真
青赤人☆
誕生日ケーキに焼きました♪おいしくできました♪

レポ有難うございます~ふんわり焼けている様で良かったです~♡