胡桃とレーズンのカンパーニュ風☆の画像

Description

具材たっぷりそのまま食べてもトーストでも美味♡
バター入りなので、カンパーニュ風…笑。

材料 (21cmラウンド型1つ分)

A
砂糖
大匙1
インスタントドライイースト
小匙1+1/2
B
小匙1/2
 
その他
40g
大匙1

作り方

  1. 1

    レーズンは湯通しして、キッチンペーパーで水気を切っておく。
    くるみは素焼きし、1cmくらいの大きさに砕いておく。

  2. 2

    A.Bをボウルに軽量する。Aは少し大きめのボウルに軽量しておく。
    Aのイーストと砂糖は隣同士に入れておく。

  3. 3

    ぬるま湯をイースト目掛けてかけて、全体をしっかり混ぜる。ダマがなくなればBを加え、ひとまとまりになるまで混ぜる。

  4. 4

    ひとまとまりになったら、台の上に出して、ムラが無くなるまで片手ごねをする。ちぎれない程度に長さを出しながら捏ねる。

  5. 5

    ベタつきがなくなってきたら、軽く両手ごねをして、生地のベタつきが少し残るくらいまでになったら、20cm四方にひろげる。

  6. 6

    胡桃とレーズンを生地の上に広げ、手前から巻き、更に向きを90度回転させて手前から巻く。

  7. 7

    写真

    胡桃とレーズンが全体に行き渡るように軽い力で片手ごねをし、行き渡ったら丸め直してボウルに入れる。

  8. 8

    写真

    電子レンジのスチーム発酵 40℃ 30分発酵する。
    生地を触ってみて、少しふわふわになっていたらOK☆

  9. 9

    写真

    軽く押さえてガスを抜き、丸め直してラップをかけて10分置いておく。
    その間に、発酵カゴに強力粉を振っておく。

  10. 10

    とじ目を上にして厚さが半分になるくらいまで広げ、丸め直す。
    とじ目が上の状態で発酵カゴに入れ、少し押さえて馴染ませる。

  11. 11

    ラップをかけて、電子レンジ 40℃ 20分発酵させる。
    少し発酵が足りないくらいで出し、オーブンの予熱を210℃で開始

  12. 12

    写真

    発酵カゴの8割程度になればクッキングシートを被せ、ひっくり返す。
    クッキングシートごと天板に乗せる。

  13. 13

    写真

    クープで格子状に切り込みを入れ、210℃ 18分焼く。
    もちろんクープなしでも全然OKです☆

  14. 14

    2016/1/21
    カテゴリ“カンパーニュ”に登録されました☆

コツ・ポイント

イーストにぬるま湯をかけた時に、イーストと砂糖をしっかり溶かしてから強力粉と混ぜるとダマができにくいです。
捏ねる時は、生地を引きちぎらないように。
HBがないので、HBの設定がわかりません^^;
試された方おられたら押してえ欲しいです笑。

このレシピの生い立ち

プレゼントで発酵カゴをもらったので、念願のカンパーニュ作ってみました☆
レシピID : 3591713 公開日 : 15/12/26 更新日 : 22/01/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
amoni
ごっつあんです!
初れぽ
写真
クックJKVS1D☆
4つに分割!また作りま〜す(^。^)

有難うございます☆4分割もいいですね!美味しそうなお写真♪