飛騨高山、五平餅 (えごま)♪の画像

Description

やっぱり、五平餅はえごまじゃなくっちゃ!
えごまが手に入ったら簡単に健康な的なおやつになります。
主人や息子も大好き!

材料

大さじ3
キビ砂糖
大さじ2
ひとつまみ
みりん
小さじ1
大さじ2
味噌
大さじ1
★えごまが手に入らない場合
えごまの代わりに黒すりごまで代用
大さじ3

作り方

  1. 1

    写真

    発芽玄米は、フリーザーパックに半量入れ、麺棒やラップでつぶす。
    ご飯の粒が半分わかるくらい。

  2. 2

    写真

    パック一面になるくらいになったらOK。

  3. 3

    写真

    パックから出して、半量を俵型にする。割り箸にさしてもいいし、そのままでもいい。割り箸にさしたほうが気分がでます^ - ^

  4. 4

    写真

    フライパンで両面こんがり焼きます。

  5. 5

    写真

    タレ作り。えごまは擦ってあるものに砂糖と塩を入れ混ぜる。みりんと酒を入れよくまぜる。最後に味噌を入れ艶が出るまでまぜる。

  6. 6

    写真

    こんがり焼けたご飯の片面にタレをつけ、オーブントースターでタレに少し焦げ目ができたらできあがり!

  7. 7

    写真

    ★2017.3.10 カテゴリ「みそ」に承認されました♡嬉しい☆ ID3603612 も参考にしてみてね♡

  8. 8

    写真

    ★丸く形どり、お弁当に入れてもいいね♡雑穀ご飯だと綺麗!

  9. 9

    写真

    ★黒すりごまバージョンです。

コツ・ポイント

今日はより香ばしくするため発芽玄米を使いましたが、白米でもいいです。普通にお餅につけても美味しいです☆
★コツ お弁当に持っていく場合、タレは鍋でひと煮立ちさせると水分が抜けてこってり美味しくなります。

このレシピの生い立ち

飛騨高山のソウルフード。実家の母の店の味を思い出しながら作りました。ほんと美味しかったんですよ♡
レシピID : 3612282 公開日 : 16/01/09 更新日 : 18/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

8 (6人)
写真
たまよめ55
エゴマ味噌がとっても美味しいかったです!

試していただき有難う えごまって凄いよね(^^)

写真
ポニーリボン
高山に住んでた旦那が「この味この味〜」と美味しそうに食べてました♪
写真
ビキーニョ
形が悪いのは気にしない(+・`ー'・)味がよければ全て良し!

すごい!!はたけサマ作ですね♡こういうラッピング可愛いです!

写真
シオン(^O^☆♪
エゴマ味噌がお気に入りで、今回は生麩と食べても超美味でしたぁ!

なんと品が良いの!♡!生麩私も頂きたいなあ♡有難う☆