ワカサギの焼き浸しの画像

Description

ワカサギ大漁ならぜひ焼き浸しに♪油不使用、甘さ控え目さっぱり味だから沢山食べられます。保存もできるから数日分作っても。

材料

100尾(300g位)
昆布出汁
125cc
醤油
50cc
味醂
50cc
100cc前後
唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    昆布の出汁に醤油、味醂、唐辛子を入れ軽く沸かします。冷めたら酢(米酢、穀物酢)を味見しながら好きな量入れて下さい。

  2. 2

    写真

    ワカサギをグリルでじっくり弱火で尾びれがこげ始める位まで素焼きします。(くっつかないアルミホイルで焼くとラクです)

  3. 3

    写真

    焼いたワカサギを1の漬け汁に入れて下さい。すぐに食べても美味しいけど、一晩置いて完成です。

コツ・ポイント

簡単レシピ。焼きあがりの食感が活きるので、弱火でじっくり焼き、水分を抜いた方が美味しい。調味料が南蛮漬のようですが、野菜を入れず昆布を効かせるのが澄んだ美味しさのポイントです。

このレシピの生い立ち

ワカサギは揚げものや甘露煮が主流だけど、たくさん食べれない…。保存できて朝から沢山食べられるレシピを考えました。
レシピID : 3632772 公開日 : 16/01/20 更新日 : 24/01/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
MizuhoBank
日本酒に合う!いいおつまみになりました★ご馳走さまでした。また作ります♡

作っていただいて、ありがとうございます♪ 私も年に何度も作っています!

写真
KAORU4649
今年も作りました。

ありがとうございます! 私も今から作ります♪

写真
ゆんたく庵
フライパンに焼き魚シートを敷いて。柔くて焼くのが難しかったけどまろやかな味付け美味しかった♪

ありがとうございます♪ 焼き魚シートは処理が楽で良いですね!

写真
KAORU4649
こちらも早々のリピです。 今回はリンゴ酢で爽やかに頂きました。

お~、リンゴ酢は考えませんでした。来シーズンやってみます♪