簡単ふっくら塩茹で牡蠣ポンの画像

Description

下茹でしてポン酢で食べるウルトラ簡単な肴ですが、茹で方がポイント!湯煎を使うことでふっくらジューシーに仕上がります。

材料 (2人分)

120g
立塩(3%食塩水)
200㏄
ポン酢
適量
もみじおろし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    使用するのは剥き身パックの牡蠣。生食用よりも加熱用の方が美味しいです。

  2. 2

    写真

    パックの水を切り、立塩(3%食塩水)に浸し、湯煎の準備をします。

  3. 3

    写真

    鍋に小皿を入れて湯を沸かします。なぜ小皿?は次の工程を見れば分かるかと・・

  4. 4

    写真

    鍋に立塩ごと牡蠣を入れて先の湯煎にかけます。湯煎鍋と同じ大きさの鍋を重ねるので鍋同士がハマらないよう小皿が入っています。

  5. 5

    写真

    10分湯煎にかけたらザルに取り、ポン酢と合わせ、器に盛ります。

  6. 6

    写真

    もみじ卸しを添えてそのまま美味しくいただけます。牡蠣に下味が付いているのでポン酢は少なくて大丈夫です。

コツ・ポイント

剥き身パックの牡蠣は洗浄がじゅうぶんされているので、開封後はそのまま調理して大丈夫です。
海の幸は海水と同じ塩分(3%食塩水)で調理するとちょうどいい塩梅で仕上がります。
湯煎で加熱することで、身の縮みが最小になりふっくら仕上がります。

このレシピの生い立ち

晩酌の友に鍋一つで簡単&短時間で作れる肴としてたまに作ります。店で使用する殻付き牡蠣と違って割高ですがパックだと下処理の手間が省けて楽ですね。
レシピID : 3659197 公開日 : 16/02/01 更新日 : 16/02/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (4人)
写真
ぽにょりり
怖くて結局湯煎じゃなく、茹でてしまった、、今度は湯煎してみます!味付け真似しました
写真
しーくれっと・らいふ
ホント、臭みなくふっくら&ジューシーに(。•̀ᴗ-)✧タイミングよく🆕ポン酢を見つけたので即買い(笑)日本酒片手にいただきます
写真
まかない☆
湯煎温度高めで縮みましたが美味しくできました!8分位のぷりツヤで仕上げた方がよかったかも。再度試して加減を見つけます。感謝♡
初れぽ
写真
ume♪
こんなにふっくら、プリッとするなんて!臭みもなく、とってもおいしかったです!半額の牡蠣がご馳走になりました(笑)