米粉パンの画像

Description

お米から作ったもっちもっちのパンです。

材料 (6)

ミックス米粉
300g(米粉255g+グルテン45g)
バター
18g
グラニュー糖
18g
160cc
40cc
食塩
3g
9g(ドライイーストの場合は4.5g)
※ パンの中に入れる具は、好みにより用意する。
(アン・くるみアン・ツナマヨネーズ・ゴボウサラダ・ポテトサラダなど)

作り方

  1. 1

    牛乳を小さめのボールに入れ、生イーストをホイッパーで溶いておく。

  2. 2

    大きめのボールにミックス米粉・砂糖・脱脂粉乳・バターを入れ、指先でバターを潰しながら均一になるまでよくすり混ぜる。

  3. 3

    ②の手前部分に窪みを作っておき、反対側に食塩を入れ、手前の窪みに①を流し入れて混ぜ、水を加えながらよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    食塩と①とを直接混ぜ合わせないように注意する。
    水を約1割くらい残し、吸水の加減を見ながら加えていく。

  5. 5

    ひと塊になったら生地を押し潰すようにして捏ね、生地がしっとりしてきたら、20分間、しっかりと生地を打つ。

  6. 6

    生地が滑らかになったら6等分に分割し、3個は「小倉」を包み、3個は丸餅の要領で丸める。

  7. 7

    天板に生地を並べ、固く絞ったキッチンペーパーをかけ、その上にラップをかける。

  8. 8

    倍くらいに膨らむまで40~50分間発酵させる(夏場)。

  9. 9

    冬場は、発泡スチロールケースに熱湯が入ったペットボトルを入れ、天板に生地を並べてケースに入れる。

  10. 10

    蓋をして約60分間発酵させる(時々霧吹きで水分を補って乾燥を防ぐ)。

  11. 11

    オーブンを190℃で予熱しておき、十分焼き色が付くまで15分間くらい焼く。

  12. 12

    焼きあがったら金網やザルに取り出し、余分な水分を飛ばす。

コツ・ポイント

◆ドライイーストを使う場合は、①は不要。②で一緒に粉に混ぜ込む。
◆捏ね上げの後の発酵はとらず、すぐに分割する。
◆分割はスケッパーか包丁を使う。



このレシピの生い立ち

本レシピは、岐阜県産米粉普及推進ネットワークにより考案されました。
レシピID : 3696434 公開日 : 16/02/18 更新日 : 16/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート