ふきのとうの下処理の画像

Description

ほろ苦大人味で春の訪れを楽しめる「ふきのとう」美味しく食べるには下処理が外せません!お好みで苦味を調整して下さいね♪

材料

ある分量で
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    ふきのとうは外側の皮と根元、穂先の黒くなっている部分を切り取ります。

  2. 2

    写真

    自生していたふきのとうは特に処理した所から黒くなるのが早いので切った物からすぐに水につけていきます。

  3. 3

    写真

    鍋にたっぷりの水に塩小さじ1を入れて沸かし、沸騰したらキレイに洗ったふきのとうを入れます。

  4. 4

    写真

    クッキングシートやキッチンペーパーで落としぶたをして3分アクを抜く為に下茹でします。

  5. 5

    写真

    3分経ったらザルに取り、お湯をしっかり切ってから冷水にさらします。

  6. 6

    写真

    このさらしている時間でさらに苦味が変わってきます。苦味が苦手な方は長めにさらすと(最高1晩)大分苦味が取れますよ。

  7. 7

    写真

    お友達がお庭に生えていたふきのとうを採って送ってくれました♪

  8. 8

    写真

    ID3763238
    ふきのとうと筍、豚肉の味噌味炊き込みご飯です♪

  9. 9

    写真

    ID3763637
    鶏胸肉と筍、ふきのとうのパスタです♪

コツ・ポイント

ふきのとうを水にさらす時間で苦味を調整して下さい。水が茶色くなったら水をかえてください。ふきのとうは苦味を楽しむので、苦味が好きな方は短めに、苦味が苦手な方は長めに水にさらして下さい。

このレシピの生い立ち

お友達が私の為にふきのとうを採って送ってくれたので、ふきのとうの下処理を色々調べて自分なりにアクがしっかり抜ける下処理を考えてみました。
レシピID : 3763651 公開日 : 16/03/23 更新日 : 18/03/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

10 (10人)
写真
ポークの嫁
初めてのふきのとう♪ありがとうございました。ふきみそ作ります
写真
くじら食堂
さっと下処理できて簡単ですね!蕗味噌、ハンバーグに和風ふきのとういりソースとして。ご馳走様でした。
写真
トミュー?
初物ふきのとう♪さらし時間15分だとかなり苦め。次は長めにしてみる!
写真
ぺこりんちょん
少し茶色になってしまいましたが😵明日ふきのとう味噌にしたいと思います!下処理方法教えていただきありがとうございます😊