ますの寿しの画像

Description

あの“ますの寿し”を手作りしました~♪
改良点はあるけど‥美味しい~!

材料

80g
砂糖
50g
15センチ
穀物酢
200ml
2合

作り方

  1. 1

    写真

    生のサクラマスの場合は、冷凍庫で48時間凍らせます。
    寄生虫対策です。

  2. 2

    写真

    塩と砂糖を混ぜたものを、解凍したサクラマスの身、全体にすり込み、1時間ほど置いて脱水させます。

  3. 3

    写真

    バットに昆布を敷き
    穀物酢を注ぎ、その中に2のサクラマスを20分程度浸します。

  4. 4

    写真

    水分を切って6ミリ程度の厚さにスライスします。

  5. 5

    写真

    容器に笹を並べ、酢飯を敷いて軽く整えます。その上に、酢じめにしたサクラマスの身を並べていきます。

  6. 6

    写真

    笹を折り曲げ全体を覆います。
    容器の内径は約20センチです。

  7. 7

    写真

    容器の上に3キロ程度の重石を乗せ半日ほど馴染ませます。
    気温が高い時はクーラーなどに入れ傷まないようにします。

  8. 8

    写真

    笹の葉、オープン!
    もう少し端っこまでサクラマスを敷き詰めればよかった。

コツ・ポイント

サクラマスが手に入らない時は刺身用サーモンを使っても作れると思います。

このレシピの生い立ち

どうしても「ますの寿し」を作ってみたくて試行錯誤のすえに完成しました。
レシピID : 3808299 公開日 : 16/04/15 更新日 : 16/04/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ぱこぴの
父の日ように笑。とっても美味しかったです。リピします

父の日のお祝いのご馳走に選んでくださって嬉しいです、感謝~☆