洗い物無し!レンジで簡単豆腐の水切り

洗い物無し!レンジで簡単豆腐の水切りの画像

Description

皿とか重石とか用意しなくてΣd(≧▽≦*)OK!!私はいつもこれで水切りしてます

材料

お好きなだけ
キッチンペーパー
仕上げの拭き取り用

作り方

  1. 1

    写真

    写真のように、上下少しだけ剥がし、水を捨てます。あまり剥がし過ぎないように!

  2. 2

    写真

    そのままレンジで2分加熱し、出てきた水を捨てます。火傷に注意して下さい

  3. 3

    写真

    更にもう1分レンジで加熱し水を捨てて下さい。火傷注意

  4. 4

    急いでる方や夏場で放置するのが心配な方は手順7に飛んで下さい

  5. 5

    写真

    シンクの端にパックを立てかけます。蓋の部分がシンクの中に入るように。

  6. 6

    写真

    横から見た図。このまま1時間~1晩置き、パックから出した豆腐をキッチンペーパーで軽く包み込んで水気をとって完成!

  7. 7

    放置しない方法はこちらへ↓

  8. 8

    写真

    写真のように剥がします。全部剥がさない方がこの後の作業がしやすいので少し残しておいて下さい。火傷注意

  9. 9

    写真

    パックの側面を押すように持ちます。熱いうちはミトンやタオルを使って下さい

  10. 10

    写真

    もう片方の手で上から押し、出てきた水がシンクに落ちるようにパックを傾けます。

  11. 11

    写真

    豆腐をパックから出し、キッチンペーパーで軽く包み込んで水気をとったら完成!

  12. 12

    おかげさまで話題のレシピの仲間入りしました!ありがとうございます(*・ω・)*_ _)ペコリ H30.8.17

  13. 13

    「道具無し」をうたっているのに、レンジやらミトンやら使っていたので(‾▽‾;)タイトル変更させて頂きましたm(._.)m

コツ・ポイント

〇水を捨てる時は下の長方形に剥がした方から捨てて下さい。〇あまり剥がし過ぎると放置してる間に豆腐がシンクに出てきちゃいます(経験済(;_;))

このレシピの生い立ち

よく豆腐を食べるので、簡単に水切り出来ないか考えている時に思いつきました。
レシピID : 3810426 公開日 : 16/04/17 更新日 : 18/08/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

23 (16人)
写真
kitty・yumi
久しぶりに、お世話になります。😊
写真
RINRI☆
お豆腐の向きが逆でしたが!とても簡単に水切りが出来て助かりました♪
写真
kitty・yumi
久しぶりに❣️
写真
kitty・yumi
簡単で、楽ちん❣️ お世話になっています。